大満足な一杯♪きりたんぽ汁(味噌汁)

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

寒い日に食べれば心も体もポカポカに。きりたんぽと鶏団子入りの具沢山が嬉しいほっこり味噌汁です。
このレシピの生い立ち
神奈川と山梨の県境の近くに宮ヶ瀬湖というダムがあります。日本一の自生もみの木がありクリスマスイベントが行われます。そこで売っている豚汁にはきりたんぽがど〜んと一本乗っていて美味しくて、きりたんぽが好きになりました。というわけで我が家編!

大満足な一杯♪きりたんぽ汁(味噌汁)

寒い日に食べれば心も体もポカポカに。きりたんぽと鶏団子入りの具沢山が嬉しいほっこり味噌汁です。
このレシピの生い立ち
神奈川と山梨の県境の近くに宮ヶ瀬湖というダムがあります。日本一の自生もみの木がありクリスマスイベントが行われます。そこで売っている豚汁にはきりたんぽがど〜んと一本乗っていて美味しくて、きりたんぽが好きになりました。というわけで我が家編!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 昆布 8cm
  2. 鰹の削り節 わしづかみ程度
  3. 1000cc
  4. サトイモ 3〜4個
  5. 大根 1/4本
  6. ゴボウ 1/2本
  7. ニンジン 1本
  8. コンニャク 1枚
  9. 長ネギ(鶏団子の雰囲気+薬味の場合) 2/3本+1/3本
  10. 鶏挽肉(写真は胸挽肉を使用) 200g
  11. おろしショウガ(刻んだものでも可) 大さじ1
  12. 醤油 大さじ1
  13. 大さじ2
  14. 味噌 200g
  15. さし水(出汁が減った時に足す水) 適宜
  16. きりたん 6本

作り方

  1. 1

    鍋に昆布と水を入れて30分ほど置いておきます。

  2. 2

    サトイモを洗い上下を切り縦方向に皮をむきます。湯で沸騰するまで茹で流水で洗う。これを数回繰り返してぬめりを取ります。

  3. 3

    大根も洗い皮をむき、厚さ8mm程度のいちょう切りにします。

  4. 4

    鍋に米の研ぎ汁と大根を入れて沸騰させます。辛みや苦みをとり甘くします。

  5. 5

    湯を捨ててサッと水で洗い、水を切っておきます。

  6. 6

    ゴボウを洗って、包丁の背で削るかピーラーを使い皮をむきます。両端を切り厚さ5mm程度に斜めスライスします。

  7. 7

    ボウルなどの水に5分ほどゴボウをさらしてアクを抜きます。

  8. 8

    ニンジンは洗って皮をむき、上下を切り落とします。厚めの半月切りや乱切りにします。

  9. 9

    【1】の鍋を火にかけて、鰹の削り節を加えて沸騰させます。沸騰したら火を止めて3〜4分待ちます。

  10. 10

    【9】をザルでこして、出汁をとります。出汁の鍋を中火にかけます。

  11. 11

    コンニャクを洗い、小さめの一口大に(好きな形で良いです)切ります。

  12. 12

    【10】の出汁の鍋に、ニンジン・大根・ゴボウ・コンニャクを入れて煮ます。酒も加えます。

  13. 13

    長ネギを洗って、端は切り落として外側1枚をむいて、みじん切りにします。

  14. 14

    ボウルに鶏挽肉・長ネギのみじん切り・おろしたショウガ・醤油を入れてこねます。

  15. 15

    【14】のこねた鶏肉を鍋に団子状にして加えます。スプーンで一口大ずつすくって入れても良いです。

  16. 16

    アクが出てきたらおたまなどですくいます。蓋をして火を弱めぐつぐつと15分煮込みます。

  17. 17

    サトイモを鍋に加えます。出汁が減っていたら材料がつかるように水を足します。(鶏団子からの出汁も出ているので足してもOK)

  18. 18

    サトイモに串などがスッと通るほど柔らかくなったら、おたまに味噌を乗せて菜箸で溶きながら味噌を何回かに分けて混ぜます。

  19. 19

    再度沸騰するまで煮たら、汁の出来上がりです。火を止めます。

  20. 20

    蒸すか電子レンジで加熱したきりたんぽと汁を椀に盛り付け、薬味(長ネギの輪切りや三つ葉や刻んだ柚子の皮など)を添えて完成!

コツ・ポイント

お好みで七味唐辛子をかけて。
出汁はだしの素で代用でもOK。
鶏団子は鍋に加えてしばらくは触らず混ぜずに。
鶏団子ではなく豚の小間切れで豚汁風もGOOD!
米の研ぎ汁で大根を下茹ですると大根が甘くなりますが、研ぎ汁がなければ下茹では省略で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ