お米でスイーツ ミニシュークリーム

☆tanetane☆
☆tanetane☆ @cook_40321822

少ない材料で、あまり気負いすることなく、思い立ったらすぐ出来ます。
このレシピの生い立ち
米粉を目にする機会が増え、薄力粉は値上がりするばかり。
我慢我慢ばかりではなく、子どもたちには美味しくて安全な物を口にさせたいと日々思っています。

お米でスイーツ ミニシュークリーム

少ない材料で、あまり気負いすることなく、思い立ったらすぐ出来ます。
このレシピの生い立ち
米粉を目にする機会が増え、薄力粉は値上がりするばかり。
我慢我慢ばかりではなく、子どもたちには美味しくて安全な物を口にさせたいと日々思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニシュー8個分
  1. カスタードクリーム用
  2. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 15g
  3. 砂糖 45g
  4. (全卵) M1個
  5. 牛乳 200cc
  6. 一つまみ
  7. 生クリーム 100cc
  8. ニラエッセンス 3滴ぐらい
  9. シュー生地用
  10. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 25g
  11. 米油 大さじ2
  12. 50cc
  13. 一つまみ
  14. 好きな果物 適量
  15. M1個

作り方

  1. 1

    カスタードクリームを作ります。
    米粉、牛乳、砂糖を小鍋に入れ泡立て器でまぜます。
    卵を入れて再び混ぜ、弱火にかけます。

  2. 2

    米粉が沈みやすいため、よく混ぜなが加熱します。
    だんだんとろみがつき、次第に固まり始めるので、よく混ぜます。

  3. 3

    固めのカスタードクリームの固さより少し固いぐらいまでよく加熱し、火からおろして粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    生クリームとバニラエッセンスと3、をボウルに入れ、ハンドミキサーでほどよい固さのクリームになるまで撹拌します。

  5. 5

    再び冷蔵庫でよく冷やしておきます。

  6. 6

    オーブンを210度に予熱しておきます。
    天板にオーブンシートをひいておきます。

  7. 7

    次はシュー皮を作ります。
    油と水、塩を小鍋に入れて弱火にかけて沸騰させます。

  8. 8

    沸騰後一度火から下ろし、米粉を一気に入れてゴムべらでよく混ぜながら再び弱火にかけてよく練ります。

  9. 9

    1分程よく練ったら火から下ろし、溶いておいた卵を少しずつ加えてその都度よく混ぜます。

  10. 10

    最終的に生地をゴムべらで持ち上げた時に落ちるまで3~5秒位かかるぐらいの柔らかさに調整します。足りない分は水を足します。

  11. 11

    絞りだし袋に生地を入れ、オーブンシートに直径3cm位に絞り出します。絞り口はあまり動かさずに絞ると綺麗に仕上がります。

  12. 12

    予熱が完了したオーブンに入れ、200度で10分。その後180度で10分。
    焼き終わったらしばらく放置。

  13. 13

    15分程したら取り出し、金網の上で覚まします。
    冷めたら半分に切り目を入れ、クリームをつめます。

  14. 14

    お好みでイチゴやバナナ、チョコを一緒に挟んで。今日は栗の甘露煮の汁気を拭き取って入れました。

コツ・ポイント

米粉は全くふるう必要性がない程サラサラのため、そのまま使えます。
ただ、薄力粉以上に水を吸うため、思っているより早く固まります。また、沈殿しやすいためよく混ぜることが大切です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆tanetane☆
☆tanetane☆ @cook_40321822
に公開

似たレシピ