ノンオイルで簡単コロッケ風/パン耳レシピ

心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368

パンの耳を使ったレシピ。揚げない、炒めないのに、食べてみたらコロッケ風。
洗い物は少なくね、油も使いたくないしw
このレシピの生い立ち
抱き枕くらいの大きさの袋に入ったパンの耳を買ってきてくれた旦那さま。飽きずに美味しく食べる工夫をしています。以前、平野レミさんがお腹に入ったらコロッケになる?というようなレシピを紹介していたような記憶があり、思い付きで作ってみました。

ノンオイルで簡単コロッケ風/パン耳レシピ

パンの耳を使ったレシピ。揚げない、炒めないのに、食べてみたらコロッケ風。
洗い物は少なくね、油も使いたくないしw
このレシピの生い立ち
抱き枕くらいの大きさの袋に入ったパンの耳を買ってきてくれた旦那さま。飽きずに美味しく食べる工夫をしています。以前、平野レミさんがお腹に入ったらコロッケになる?というようなレシピを紹介していたような記憶があり、思い付きで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 1個
  2. 玉ねぎ 1/8個
  3. ウインナー 1本
  4. パンの耳 10本
  5. 塩・コショウ 適量
  6. パン粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    下準備)ジャガイモは皮を剥き一口大に切る。ウインナーは薄切り、玉ねぎはみじん切り、パンの耳は細かく切っておく

  2. 2

    鍋に水を入れて、切ったじゃがいもを入れ火にかける。ほぼ茹で上がる頃、玉ねぎとウインナーを入れ1分加熱してから火を消す

  3. 3

    お湯を切ったら、細かく切ったパンの耳を入れて、じゃがいもを潰します。木べらで切るような感じで、ゴロゴロ感を残しました。

  4. 4

    パンの耳が水分を吸って、柔らかくなるように全体をよく混ぜ合わせる。全体がコロッケのタネっぽくなったら塩胡椒で味付け。

  5. 5

    グラタン皿に盛り付けてパン粉を乗せてオープントースターで焼き色がつくまで焼いたら完成。

  6. 6

    パンの耳をカリカリにして、ブレンダーでパン粉にして保存しています。細かいパン粉、ザクザクのパン粉いろいろ。

コツ・ポイント

パンの耳でかさましをしています。しっかりと水分を吸わせた方が良く馴染むので、お湯切りの時、お湯を切りすぎないように。コーンやミックスベジタブル、ツナ、チーズを入れてアレンジしてもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368
に公開
茅ヶ崎心の癒しサロン 小林美由起です。自分を真ん中において、ご機嫌に生きる方法ををお伝えしています。簡単で手軽、健康も意識したものを紹介しています。母親が5人という生い立ち、アスペルガー上の子と性同一性障害の子供を育てたシングルマザー。子供はそれぞれ独立。今は再婚して茅ヶ崎でシニアライフを楽しんでいます。『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』主人公の母。
もっと読む

似たレシピ