夏の浮腫みを取る!なすの味噌チーズ焼き

お薬レシピ
お薬レシピ @cook_40371492

なすはカリウムを多く含み、浮腫みを取ってくれます。
このレシピの生い立ち
なすは、体にこもった余分な熱を取る作用を持つ反面、場合によっては体を冷やしてしまいます。味噌を組合せることで、体を冷やしすぎないお料理にしました。

夏の浮腫みを取る!なすの味噌チーズ焼き

なすはカリウムを多く含み、浮腫みを取ってくれます。
このレシピの生い立ち
なすは、体にこもった余分な熱を取る作用を持つ反面、場合によっては体を冷やしてしまいます。味噌を組合せることで、体を冷やしすぎないお料理にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす(約100g) 1個
  2. ごま 大さじ1
  3. 味噌 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1/2
  6. ハチミツ 大さじ1/2
  7. ピザ用チーズ 20g

作り方

  1. 1

    なすは、縦半分に切る。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ、なすの皮の部分を下にして入れ、しんなりしたら裏返し、しんなりするまで焼き、取り出す。

  3. 3

    ②のフライパンに味噌、酒、みりん、ハチミツを入れ、混ぜながらとろみがでるまで煮詰める。

  4. 4

    なずに③、ピザ用チーズをのせて、1000Wのオーブントースターで5分、焼き色がつくまで焼く。

コツ・ポイント

なすは少し大きめの物を使用すると、味噌やチーズが落ちません。

【食材の持つ作用】
・浮腫みを取る
・腸内環境を整えて、免疫を強化する
・美肌(シミ・シワによい)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お薬レシピ
お薬レシピ @cook_40371492
に公開
薬剤師。大手製薬会社に25年以上勤務し、病気と薬の作用メカニズムについて学ぶ。30代後半~40代前半に女性ホルモンの不調から、マクロビオティックを学び、「身体は自分の食べた物から作られる」という事を強く意識し実践しました。現在は体質を改善し、プチ不調を整える【お薬レシピ】を提供。
もっと読む

似たレシピ