白身魚の昆布締め茶漬け

Dai_chang
Dai_chang @cook_40054470

刺身、昆布締め、最後の締めはお茶漬けで!
このレシピの生い立ち
大きい魚を仕入れたら、この時期、半身をお鍋、半身を刺身で消化してます。食べきれないので、刺身、昆布締め、お茶漬けと、変化させながら味わうのが楽しい。

白身魚の昆布締め茶漬け

刺身、昆布締め、最後の締めはお茶漬けで!
このレシピの生い立ち
大きい魚を仕入れたら、この時期、半身をお鍋、半身を刺身で消化してます。食べきれないので、刺身、昆布締め、お茶漬けと、変化させながら味わうのが楽しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚 半身くらい
  2. 刻みネギ 少々
  3. 味付け刻み海苔 少々
  4. 300cc
  5. 白胡麻 少々
  6. 出汁用の昆布 2.3枚
  7. カツオ節 少々
  8. わさび 適量

作り方

  1. 1

    今回は釣り物のマダカ、マゴチを使用
    お茶漬け用なら、半身くらいを丼に好きなだけ。

  2. 2

    昆布締めは別途参照ください。
    出汁取り用に昆布締めで使ったもので出汁を取りました。
    水から、弱火でひと煮立ち。

  3. 3

    出汁が取れたら、ご飯に昆布締めの刺身を乗せて、薬味を盛り付け、カツオ節、昆布の出汁を掛けて完成!

コツ・ポイント

昆布締めでなくても、刺身の残りを翌日にお茶漬けでもOK。
昆布締めの残りに、塩を少し振り、2日ほど。
そのまま昆布締めで食べきれないので、味変にお茶漬け!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dai_chang
Dai_chang @cook_40054470
に公開

似たレシピ