豚汁 発酵生姜&発酵玉葱&酒粕
今年は身体にもっと免疫力をつけて冬を迎えたいと思っています。
このレシピの生い立ち
豚汁もだんだん、パワーアップ。
作り方
- 1
豚汁を作ろうと決めたら昆布5㎝角、干し椎茸大1枚、煮干し5本をポリ袋に入れて水を入れて空気を抜き戻します。(6時間以上)
- 2
里芋はお湯で泥を落とし、蒸す、又は茹でます。竹串が通ったら水にとり、皮を剥き、食べやすく切ります。
- 3
豚バラ肉は熱湯にさっと通し、冷水にとってざるに揚げ、一口大に切ります。(鋏使用)
戻した干し椎茸も食べやすく切ります。 - 4
蒟蒻は2㎝の色紙に切ってポリ袋に入れて砂糖少々(分量外)でよく揉んでから、砂糖を洗い流します。
(試してガッテンより) - 5
牛蒡はアルミホイルで皮を洗い7㎜の輪切り(牛蒡は水につけるなら短時間に)人参、大根も同様に洗い、銀杏切りにします。
- 6
鍋にオイルをひき豚肉、牛蒡、蒟蒻を入れて炒め、人参、大根、椎茸を入れオイルが回ったら1の出し汁と水をひたひたに入れます。
- 7
あくや油を救いながらしばらく煮ます。
野菜が柔らかくなってきたら発酵玉葱、発酵生姜を加え、酒粕を溶き入れて煮ます。 - 8
最後に味噌を味を見ながら溶き入れます。
器に入れてから茹でた春菊のみじん切りと長葱の輪切りを乗せました。
似たレシピ
-
-
とんとん豚汁冬バージョン♪(生姜入り) とんとん豚汁冬バージョン♪(生姜入り)
話題入り感謝!寒い冬には身体を芯から温める豚汁はいかが!?冬野菜に生姜をたっぷり入れて、風邪予防にもバッチリの一品です。 ひとひらの葉っぱ -
酒粕入り豚汁(お肉の臭いに敏感な方向き) 酒粕入り豚汁(お肉の臭いに敏感な方向き)
色々豚汁を作りましたがこれからはこれに決定。豚バラ肉は霜降りにして、余分な脂や臭みをを抜いています。 guzavie -
-
-
『食べるスープ』生姜入りあったか豚汁 『食べるスープ』生姜入りあったか豚汁
寒い季節に食べたくなる豚汁に、身体がポカポカ温まる生姜をプラス☆いつもの豚汁にひと手間加えるだけで、美味しくなりますよ♪ ファイト!!【公式】 -
からだポカポカ♡酒粕&生姜入りの豚汁♡ からだポカポカ♡酒粕&生姜入りの豚汁♡
いつもの豚汁に酒粕と生姜を加えるだけ♡香り高くからだポカポカ豚汁です(*´╰╯`๓)♬お好みで柚子胡椒を添えて♡ Rie♪♪♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21150446