米粉でカボチャあんの大判焼き

naosy21
naosy21 @cook_40177168

米粉活用でいつもの大判焼きを米粉で作ってみた。薄力粉だけよりなんだかあんにあっている。
このレシピの生い立ち
八百屋稼業ででるかぼちゃの不良からかぼちゃあんを作りおきしているわけだが、大判焼きを米粉でできないかと作ってみた。

米粉でカボチャあんの大判焼き

米粉活用でいつもの大判焼きを米粉で作ってみた。薄力粉だけよりなんだかあんにあっている。
このレシピの生い立ち
八百屋稼業ででるかぼちゃの不良からかぼちゃあんを作りおきしているわけだが、大判焼きを米粉でできないかと作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. 米粉(なみさと) 100g
  2. 小麦たんぱく 10g
  3. 重曹 3g
  4. 1個
  5. 牛乳 120cc
  6. はちみつ 20g
  7. かぼちゃあん(40g/個) 240g

作り方

  1. 1

    卵と牛乳、はちみつをあわせて卵液を作っておく。

  2. 2

    粉類をあわせて卵液を少しづつ加えて混ぜる。たれた液がすぐに消えるぐらいのゆるさ。

  3. 3

    暖めた焼き型に生地を流し入れ、7分がた焼けたら、あんを入れ、おおむね焼けたら片側の半分を被せ、大判焼きを作る。

コツ・ポイント

米粉だけだと焼き色もつきにくいので、小麦たんぱくと牛乳とはちみつを使う。あんはカボチャ以外に小豆あん、さつまいもあんなどなんでもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ