新発田市給食レシピ☆鶏ごぼう丼の具

新発田市100彩食堂 @shibata_100sai
【1人あたりの栄養価】エネルギー:149kcal たんぱく質:6.8g 塩分量:0.8g 野菜量:58g
このレシピの生い立ち
新発田市保育園給食の人気メニューです。
新発田市給食レシピ☆鶏ごぼう丼の具
【1人あたりの栄養価】エネルギー:149kcal たんぱく質:6.8g 塩分量:0.8g 野菜量:58g
このレシピの生い立ち
新発田市保育園給食の人気メニューです。
作り方
- 1
<下準備>
鶏もも肉は一口大に切り酒につけておく。干ししいたけは水でもどし、あらみじん切りにする。戻し汁はとっておく。 - 2
しらたきは2~3㎝の長さ、にんじんは2㎝程の細切り、たけのこは短冊またはいちょう切り、長ねぎは小口切りにする。
- 3
ごぼうはささがき、または2㎝程の細切りにし、水につけてアクを抜く。
- 4
グリンピースはサッと湯に通し、水気を切っておく。
- 5
<調理>
鍋にサラダ油をひき、1の鶏肉を炒める。 - 6
鶏肉の色が変わったら、ごぼう・にんじん・たけのこ・しらたき・しいたけを炒める。
- 7
全体に油が回ったら、★を加え、ごぼうがやわらかくなるまで煮る。
- 8
Aで味付けをし、長ねぎを入れ片栗粉でとろみをつける。最後にグリンピースを散らす。
コツ・ポイント
★幼児食のポイント★
①バランスのとれた食事を心がけましょう
②味付けをうすくする
③かむ力に合った食品の切り方や煮方にする
④食事は家族そろって楽しみましょう
⑤生活リズムを整えましょう
⑥子どものおやつは食事の一部!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
作り置き☆ヘルシー鶏ごぼう☆鶏丼☆お弁当 作り置き☆ヘルシー鶏ごぼう☆鶏丼☆お弁当
野菜で一番大好きなごぼうを、超ヘルシーで日持ちする作り置きにして楽しみました作り方から、ヘルシーで美味しくなる方法を丁寧にお伝えしますねめっちゃ簡単な事・鶏もも肉の皮は、ハサミで剥がす・出てきた余分な脂や汚れたフライパンを、キレイにペーパーで拭き取るはい、ただそれだけです~生姜を入れるのは、殺菌効果を期待するのと、日持ちするので入れました生姜苦手な方、その日に食べちゃうよ~な方は、入れなくても美味しくできます!ランチは、熱々ご飯にのっけて丼にしてみてください夫は、「さっぱりしていて、ずっと食べられる~」と大絶賛でした翌日のお弁当に入れる場合、レンジで温めなおしてから、冷ましてお弁当箱に詰めてください 元外交官夫人のレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21487935