ニラマシマシチャプチェ

ほしを @cook_40301719
あると便利な牛丼の具をアレンジしました。お酒のつまみ、お弁当の具材などなど。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
冷凍の牛丼の具をたくさんもらったので、開発魂に火がつきました。
ニラマシマシチャプチェ
あると便利な牛丼の具をアレンジしました。お酒のつまみ、お弁当の具材などなど。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
冷凍の牛丼の具をたくさんもらったので、開発魂に火がつきました。
作り方
- 1
まずは春雨を戻す。
沸騰したお湯に春雨を3〜4分ほど入れる。 - 2
戻した春雨は水を切っておく。
- 3
続いて野菜のカット。
パプリカは細切りにする。3〜4mmくらいを狙ってみて下さい。 - 4
ニラは3〜4cmほどにカット。
- 5
牛丼の具は表記通りにあっためてください。
これで下準備は完了です。 - 6
フライパンにごま油を入れ、火をつける。
好みでニンニクを入れて、風味を移しておく。この時は弱火でOKです。 - 7
まずは牛丼の具から投入。火の強さは中火に。
- 8
ついでパプリカ、ニラを投入。
- 9
ニラに火が通るまで様子見。
写真くらいのイメージまで炒めてください。 - 10
ニラに火が通ったら、春雨を投入。
- 11
汁気を春雨に吸わせるイメージで炒めながら混ぜ続けていく。
- 12
汁気が無くなってきて全体に馴染んできたら、オイスターソース、コチュジャンを投入。
- 13
胡椒、味の素、ごまを入れたら味見する。
塩胡椒などで味の微調整を行ってください。 - 14
盛り付けて完成。
味変にラー油使ってみましたが、色々試してみて下さい。
コツ・ポイント
冷凍の牛丼の具を使ってみました。
このレシピではニラが多めになっていますが、ほうれん草、にんじんなどお好きな野菜を入れてみて下さい。
似たレシピ
-
韓国風!大豆ミートとニラのチャプチェ 韓国風!大豆ミートとニラのチャプチェ
大豆ミートってどうすれば美味しく食べられるの?というお声に応えるべく、管理栄養士の橘かやのさんに大豆ミート(エシカルミンチ)を使ったレシピを考案いただきました🌱今回は、大豆ミートを使った韓国の家庭料理ニラのチャプチェです。たくさん作っておいて、残りはお弁当のおかずとしても大活躍しますよ♪ エシカルフード株式会社Ethical food Inc -
-
-
-
-
-
簡単!!チャプチェみたいな★春雨炒め★ 簡単!!チャプチェみたいな★春雨炒め★
老若男女問わず好きな味!!おかずにもお弁当にもばっちりです★冷蔵庫にある野菜なら何でも大丈夫♪お試しください。 やっとE -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21540107