ニラマシマシチャプチェ

ほしを
ほしを @cook_40301719

あると便利な牛丼の具をアレンジしました。お酒のつまみ、お弁当の具材などなど。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
冷凍の牛丼の具をたくさんもらったので、開発魂に火がつきました。

ニラマシマシチャプチェ

あると便利な牛丼の具をアレンジしました。お酒のつまみ、お弁当の具材などなど。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
冷凍の牛丼の具をたくさんもらったので、開発魂に火がつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 春雨(1袋) 35g
  2. ニラ 1/3束
  3. パプリカ 1/3個
  4. 牛丼の具 1パック
  5. ごま 大さじ2
  6. 刻みにんにく お好み
  7. オイスターソース 小さじ1/2
  8. コチュジャン 小さじ1/2
  9. 胡椒 3〜4振り
  10. 味の素 3振り
  11. ごま ひとつまみ

作り方

  1. 1

    まずは春雨を戻す。
    沸騰したお湯に春雨を3〜4分ほど入れる。

  2. 2

    戻した春雨は水を切っておく。

  3. 3

    続いて野菜のカット。
    パプリカは細切りにする。3〜4mmくらいを狙ってみて下さい。

  4. 4

    ニラは3〜4cmほどにカット。

  5. 5

    牛丼の具は表記通りにあっためてください。
    これで下準備は完了です。

  6. 6

    フライパンにごま油を入れ、火をつける。
    好みでニンニクを入れて、風味を移しておく。この時は弱火でOKです。

  7. 7

    まずは牛丼の具から投入。火の強さは中火に。

  8. 8

    ついでパプリカ、ニラを投入。

  9. 9

    ニラに火が通るまで様子見。
    写真くらいのイメージまで炒めてください。

  10. 10

    ニラに火が通ったら、春雨を投入。

  11. 11

    汁気を春雨に吸わせるイメージで炒めながら混ぜ続けていく。

  12. 12

    汁気が無くなってきて全体に馴染んできたら、オイスターソース、コチュジャンを投入。

  13. 13

    胡椒、味の素、ごまを入れたら味見する。
    塩胡椒などで味の微調整を行ってください。

  14. 14

    盛り付けて完成。
    味変にラー油使ってみましたが、色々試してみて下さい。

コツ・ポイント

冷凍の牛丼の具を使ってみました。
このレシピではニラが多めになっていますが、ほうれん草、にんじんなどお好きな野菜を入れてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほしを
ほしを @cook_40301719
に公開
1人暮らし、都内1K住みのサラリーマンでやんす。一口コンロでも作れる簡単なものしか作れません。どうか優しい目で見て頂けたら、幸いでやんす。
もっと読む

似たレシピ