栗のガレットブルトンヌ

馬嶋屋菓子道具店
馬嶋屋菓子道具店 @majimaya
東京都台東区西浅草2-5-4

バターとラム酒が香るガレットブルトンヌの中に相性ぴったりの栗の渋皮煮を入れました。
このレシピの生い立ち
パイナップルケーキ専用型ですが、押し棒があることで様々なお菓子に活用できます。 ガレットブルトンヌは小さめの型で焼くと中央が膨らみがちですが、ぴったりのサイズの押し棒の おかげで美しく仕上がります。

栗のガレットブルトンヌ

バターとラム酒が香るガレットブルトンヌの中に相性ぴったりの栗の渋皮煮を入れました。
このレシピの生い立ち
パイナップルケーキ専用型ですが、押し棒があることで様々なお菓子に活用できます。 ガレットブルトンヌは小さめの型で焼くと中央が膨らみがちですが、ぴったりのサイズの押し棒の おかげで美しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 無塩バター 120g
  2. 粉糖 70g
  3. 卵黄 30g
  4. 薄力粉 140g
  5. アーモンドパウダー 15g
  6. ベーキングパウダー 0.5g
  7. 少々
  8. ラム 5g
  9. 栗の渋皮煮 5個
  10. 卵黄 10g
  11. インスタントコーヒー 小さじ1/2
  12. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、塩は合わせてふるっておく。

  2. 2

    室温に戻したバターにふるった粉糖を加えすり混ぜる。

  3. 3

    卵黄を少しずつ加え、しっかりと混ぜ合わせる。

  4. 4

    ラム酒を加え混ぜ合わせる。

  5. 5

    あわせてふるった薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、塩を加え

  6. 6

    ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。

  7. 7

    ラップに包み冷蔵庫で一晩ねかせる。

  8. 8

    栗の渋皮煮を5mm角に切っておく。

  9. 9

    7の生地を6mm厚さに伸ばし型で20枚抜き、シルパンの上にのせ、薄くバターを塗った型をはめる。

  10. 10

    栗の渋皮煮をのせる。

  11. 11

    サンドするように上から生地をのせる。

  12. 12

    押し棒で軽く押し、2枚の生地に隙間がないようにする。

  13. 13

    ★の材料を混ぜ卵液を作り、生地の表面に刷毛で塗る。

  14. 14

    竹串で好きな模様を描く。

  15. 15

    180度のオーブンで20分。160度に下げて30分焼く。

  16. 16

    その際10分ごとに生地が持ち上がってきていたら押し棒で押して表面をならす。

  17. 17

    型から取り出し冷ます。

  18. 18

    パイナップルケーキ ロングレクタングル型 PC-LRSET

コツ・ポイント

1. 栗の渋皮煮をサンドしたあと、上下の生地の間に隙間がないようしっかりと押す。

2. 表面が膨らんでくると模様が美しく出ないので、押し棒で押す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
馬嶋屋菓子道具店
に公開
東京都台東区西浅草2-5-4
かっぱ橋にあるお菓子型専門店の馬嶋屋菓子道具店がお伝えする〝喜びを伝えるレシピ〟「型にあうレシピがとっても役立つ」「分かり易いレシピ」「道具を使ってのオススメのレシピも載っているのレシピの幅も広がります」と喜んで頂いてます。つくれぽ待ってます(#^^#) http://majimaya.com/
もっと読む

似たレシピ