ゆり根のお粥・鶏・発酵玉葱・サフラン

guzavie
guzavie @cook_40127434

鶏手羽のスープでゆっくり炊きました。
お米よりゆり根がたっぷり入っています。
シャトルシェフが便利。

このレシピの生い立ち
サフランのお粥は、よく父が作っていました。
多分サフランと塩だけだったと思います。◎

ゆり根のお粥・鶏・発酵玉葱・サフラン

鶏手羽のスープでゆっくり炊きました。
お米よりゆり根がたっぷり入っています。
シャトルシェフが便利。

このレシピの生い立ち
サフランのお粥は、よく父が作っていました。
多分サフランと塩だけだったと思います。◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 出し汁(昆布+煮干し+干し椎茸 1000㏄
  2. 鶏手羽先 3本
  3. 鶏手羽元 3本
  4. ◎生姜 微量
  5. 長ネギの青い部分 少な目
  6. ◎にんにく(皮のまま潰して) 1カケ
  7. 適量 (50㏄)
  8. サフラン 1つまみ
  9. 発酵玉葱 レシピID : 20949384 大匙山1杯
  10. 大匙1杯
  11. ゆり根 大1個
  12. 少々
  13. 胡椒 少々
  14. パクチー 少々

作り方

  1. 1

    水に昆布10㎝煮干し5本干し椎茸1枚を入れて、しばらく置きます。(前日から用意しました)
    サフランは水に漬けておきます。

  2. 2

    鶏手羽肉は、沸騰したお湯に入れて冷水にとり洗います。
    骨に沿ってナイフを入れます。
    戻した椎茸は千切りにします。

  3. 3

    1に鶏手羽肉と椎茸、◎印を入れて火にかけます。
    沸騰する前に昆布を取り出して10分経ったら煮干しを出します。

  4. 4

    鶏肉が柔らかくなるまで弱火で煮ます。(シャトルシェフ使用)
    鶏肉を取り出し、スープをキッチンペーパーで濾します。

  5. 5

    米に4のスープをたっぷり入れて、サフランとつけ汁、発酵玉葱、酒を入れて火にかけます。沸騰したら弱火又はシャトルシェフ。

  6. 6

    ゆり根は1枚ずつはがして汚れを取り、大きいものは切ります。
    鶏手羽肉は使い捨てポリ手袋をはめて裂きます。

  7. 7

    お粥は40分位炊いてから6のゆり根と鶏肉を入れてゆり根が柔らかくなったら塩、胡椒で調整します。

  8. 8

    盛り付けてパクチーを添えました。

  9. 9

    茹でて裂いた鶏肉は、スープと魚醤をちょっと垂らして針先位少量微量の五香粉を入れるとカスとは思えないおつまみになります。

  10. 10

    余ったスープで甘い芽キャベツのスープを作りました。
    レシピID : 21588451

  11. 11

    赤いビーツ餡のお粥も作りました。
    レシピID : 21032374

コツ・ポイント

シャトルシェフでほったらかしにしましたが、土鍋だと、黄色くなるかもしれません。
中が黄色い土鍋はもしかして素敵かもしれないけれど。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ