いんげん肉巻き

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

お弁当の定番、インゲンの肉巻き。甘辛く焼けた肉はご飯も進みます。数日は冷蔵庫でも持つので常備菜としても大活躍です♪
このレシピの生い立ち
脂も程よい『ロース肉』。夏も冬も安価で売られているので、お弁当のおかずにも定番な肉巻きにしてみました。

いんげん肉巻き

お弁当の定番、インゲンの肉巻き。甘辛く焼けた肉はご飯も進みます。数日は冷蔵庫でも持つので常備菜としても大活躍です♪
このレシピの生い立ち
脂も程よい『ロース肉』。夏も冬も安価で売られているので、お弁当のおかずにも定番な肉巻きにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 豚ロース薄切り薄切 20枚
  2. いんげん 20~30本
  3. にんじん 1/2本分
  4. キノコ 30~50g
  5. 薄力粉 適宜
  6. サラダ油 適宜
  7. (A:合わせ調味料)しょうゆ 30g
  8. (A:合わせ調味料)鶏ガラスープ素 5g
  9. (A:合わせ調味料)砂糖 5g
  10. (A:合わせ調味料)オイスターソース 5g
  11. (A:合わせ調味料)酒 15g
  12. (A:合わせ調味料)みりん 15g

作り方

  1. 1

    いんげんはヘタをとる。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、塩一つまみを入れて1を2分茹で、水気を切っておく。

  3. 3

    にんじんは細切にする。きのこは石突を取り食べやすい大きさに割いておく。

  4. 4

    (A)は合わせておく。

  5. 5

    台に肉を2枚重ねておく(10組)。

  6. 6

    5に、2と3を乗せる。

  7. 7

    6を巻く。

  8. 8

    薄力粉をうすく振っておく。

  9. 9

    フライパンに、サラダ油(大さじ1程度)を温め、8を並べる。

  10. 10

    中火で2分焼き、転がして2分。前面に焼き色がつくまで6~8分焼く。

  11. 11

    肉に焼き色がついたら、4を流す。

  12. 12

    味が馴染むまで強火で1分弱に詰める。皿に盛る。

コツ・ポイント

・肉はしゃぶしゃぶ用の『薄切ロース肉』を使用しました。
・薄力粉を振ることで合わせ調味料が上手に絡みます。
・焼き色がついたら転がす。肉がキレイに焼きあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ