鳥レバーの甘辛煮

アホ娘
アホ娘 @cook_40426583

できたても美味しいですが、冷やして次の日に食べてもまた違った味わいで食べれます。熱いご飯にのせて食べてみてください!
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピが美味しかったので載せてみました。みなさんも是非作ってみてください!

鳥レバーの甘辛煮

できたても美味しいですが、冷やして次の日に食べてもまた違った味わいで食べれます。熱いご飯にのせて食べてみてください!
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピが美味しかったので載せてみました。みなさんも是非作ってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鳥レバー 400g
  2. 生姜 50g
  3. 調味料
  4. 300cc
  5. みりん 60cc
  6. 濃口醤油 60cc
  7. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    鳥レバーの下処理をするのに、氷水を準備しておく。

    生姜はスライスして千切りにする。

  2. 2

    レバーとハツに切り分け、レバーの部分を一口大に切り分け、氷水に入れる。

  3. 3

    ハツは周りについている白い脂身を少し残した状態で切り落とし、半分に切って血合があれば取り除き、氷水に入れる。

  4. 4

    2と3を氷水の中で綺麗に洗い、ざるにあげて水気をきる。

  5. 5

    深めのフライパン、もしくはなべに4をいれ、調味料を順番に入れ、千切りにした生姜を入れる。
    火をつけ、強火にする。

  6. 6

    アクが出てくるので、丁寧に取り除く。(しっかり取らないと美味しくできないので注意)

  7. 7

    10分くらいすると、汁気がなくなり、浸かっていたレバーが見え、鍋ふちの気泡が大きくなってきたら火を少し弱くする。

  8. 8

    さらに汁を煮詰め、汁にとろみが出てきたら火を止める。
    (煮詰め過ぎると焦げるので注意)

  9. 9

    お皿に盛り付け、1番上に木の芽や山椒の粉を振りかけても美味しいです。

コツ・ポイント

汁気がなくなった時に、焦げ付かないように注意することが大切です!

お醤油はご家庭によって使うメーカーが違うと思うので味見をしながら調整してください。
私はアサヒワシという醤油を使っております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アホ娘
アホ娘 @cook_40426583
に公開
アホ娘の気まぐれ料理です。更新も気まぐれなので気長にお待ちください。教えてもらったものもありますが、自分自身で作ったものもあります!よかったら是非作ってみてください。少しでも参考になれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ