油揚げの春巻き

相模屋
相模屋 @cook_40296483

油あげを皮にしてつくる、サクサク食感がクセになる一品です。油で揚げずに手軽に作れ、冷めてもおいしいからお弁当にも◎
このレシピの生い立ち
油あげを皮にして、手軽につくれる春巻きを考えました。油で揚げずに焼いてつくるので、調理や後片付けも簡単!サクサク香ばしい油揚げの食感と中華風に味付けした具材の組み合わせがクセになる味わいです。冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ!

油揚げの春巻き

油あげを皮にしてつくる、サクサク食感がクセになる一品です。油で揚げずに手軽に作れ、冷めてもおいしいからお弁当にも◎
このレシピの生い立ち
油あげを皮にして、手軽につくれる春巻きを考えました。油で揚げずに焼いてつくるので、調理や後片付けも簡単!サクサク香ばしい油揚げの食感と中華風に味付けした具材の組み合わせがクセになる味わいです。冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. ふっくら油あげ(5枚入) 1パック
  2. 豚ひき肉 70g
  3. しいたけ 2個
  4. たけのこの水煮(細切り) 50g
  5. にんじん(千切り) 25g
  6. にら 15g
  7. サラダ油 小さじ1
  8. ごま 大さじ2
  9. ひとつまみ
  10. [合わせ調味料]
  11. オイスターソース 大さじ1
  12. 料理酒 大さじ1
  13. 醤油 小さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. [水溶き片栗粉]
  16. 片栗粉 小さじ1
  17. 小さじ3

作り方

  1. 1

    「ふっくら油あげ」は、3辺に切り込みを入れ開き、キッチンペーパーで挟み軽く押して油をとる。

  2. 2

    しいたけは軸を切り落とし4mm幅に切り、にらは4cm幅に切る。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をいれ中火で温めたら、豚ひき肉をいれ、赤い部分が少なくなるまで炒める。

  4. 4

    ③に、たけのこの水煮(細切り)・にんじん・②・塩を入れて、野菜が少ししんなりするまで炒める。

  5. 5

    ④に、[合わせ調味料]を入れ全体に絡めたら、[水溶き片栗粉]を入れとろみをつけ火を止める。

  6. 6

    ⑤を5等分に分け、①の内側にのせて巻いていき、巻き終わりを爪楊枝でとめる。

  7. 7

    フライパンにごま油を入れ中火で温めたら、⑥を並べ全体に焼き色がつけば完成。

コツ・ポイント

・油あげは手揚げ風の肉厚タイプではなく、ふんわりした寿司揚げタイプを使用します。
・油あげを開く際は、破けないよう丁寧に開きます。
・油あげをとめる時は、巻き終わりから1cm程あけて爪楊枝をさすと、破れにくく綺麗に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
相模屋
相模屋 @cook_40296483
に公開
豆腐メーカー相模屋食料の公式キッチンです。
もっと読む

似たレシピ