2023年の栗仕事。

ゆっこさん @cook_40129471
栗。山に行けばひろえる。もしくはもらえる。
早めに茹でて皮を剥き、瓶詰めにしておくといろいろ使えます。
このレシピの生い立ち
甘露煮にしてしまうと、甘くなりすぎるので、半量の砂糖でおさえめにつくります。
すると、ご飯にも使えるんだ。
秋の休日は栗剥きで潰れてしまうよ。
2023年の栗仕事。
栗。山に行けばひろえる。もしくはもらえる。
早めに茹でて皮を剥き、瓶詰めにしておくといろいろ使えます。
このレシピの生い立ち
甘露煮にしてしまうと、甘くなりすぎるので、半量の砂糖でおさえめにつくります。
すると、ご飯にも使えるんだ。
秋の休日は栗剥きで潰れてしまうよ。
作り方
- 1
栗は大鍋でたっぷりの水から茹でます。沸騰5分で火を止め、蓋をして冷めるまで放置。
- 2
鍋のお湯が冷めたら鬼殻をむく。
- 3
渋皮をむいて、グラムをはかり、半量の水で煮て、沸騰したら砂糖を入れて溶かす。このまま瓶詰めにして、年末までおく。
コツ・ポイント
栗は拾ったり、もらったりしたらすぐに煮て、お湯が冷めるまで置いておくと、皮がむきやすくなります。
シロップ煮にして瓶詰めする時は、砂糖を何回かに分けて入れると良いよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21618333