【野菜ソムリエ】紫ずきんのトマトパスタ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。市販のトマトソースに紫ずきんを加えて作る、お手軽パスタです。

このレシピの生い立ち
紫ずきんの発出荷物が手に入り、まずは定番の茹で方( レシピID : 18414066 )で茹でました。翌日にはこの紫ずきんを使ったランチを!と、レシピにしました。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。<+京野菜>いつもの食卓に京野菜を。

【野菜ソムリエ】紫ずきんのトマトパスタ

野菜ソムリエ考案レシピ。市販のトマトソースに紫ずきんを加えて作る、お手軽パスタです。

このレシピの生い立ち
紫ずきんの発出荷物が手に入り、まずは定番の茹で方( レシピID : 18414066 )で茹でました。翌日にはこの紫ずきんを使ったランチを!と、レシピにしました。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。<+京野菜>いつもの食卓に京野菜を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 下茹でをした紫ずきん( 茹で方 レシピID : 18414066 40鞘程度
  2. トマトソース(市販) 150g~200g
  3. スパゲッティ 120g~160g
  4. 適量
  5. 黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    柔らかめに下茹でをした紫ずきんを鞘から出します。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、湯の量の1%の塩を入れ、スパゲッティを茹でます。茹で時間は袋に記載されている時間を参考にしてください。

  3. 3

    フライパンにトマトソースを入れ、紫ずきんも入れて火にかけます。

  4. 4

    茹で上がったスパゲッティを3のフライパンに入れ、ソースをからめます。

  5. 5

    器に盛り、お好みで黒こしょうをふります。

  6. 6

    紫ずきんは、丹波黒大豆から生まれた秋の枝豆。大粒で甘味がたっぷり。薄皮が頭巾のように見えるので、この名前が付きました。

コツ・ポイント

紫ずきんの地元京都では、紫ずきんは柔らかめに茹でるのが好まれます。薄皮が薄紫色ですが、むかずに使用してください。お好みでツナ缶やキノコ類を入れても美味しいです!パスタやトマトソースの量はお好みで加減をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ