岩津ねぎのあんかけ丼【食遺産】

発見!食遺産・公式
発見!食遺産・公式 @syokuisan_tvo

岩津ねぎをたっぷり使ったレシピ。辛みを和らげ、ねぎが苦手な子どもも食べられるとっておきの一品です♪
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜12時29分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
岩津ねぎの名産地・兵庫県朝来市で教えてもらいました。ねぎの甘みを引き出し、小学生が苦手を克服できた料理です!

岩津ねぎのあんかけ丼【食遺産】

岩津ねぎをたっぷり使ったレシピ。辛みを和らげ、ねぎが苦手な子どもも食べられるとっておきの一品です♪
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜12時29分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
岩津ねぎの名産地・兵庫県朝来市で教えてもらいました。ねぎの甘みを引き出し、小学生が苦手を克服できた料理です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ねぎ 1本
  2. 3個
  3. カニカマ 10本
  4. だし醤油 小さじ1/2
  5. コショウ 少々
  6. ごま 大さじ2
  7. ごはん 適量
  8. あんかけ
  9. 300ml
  10. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  11. 砂糖 小さじ4
  12. 小さじ2
  13. ごま 小さじ1
  14. 小さじ1
  15. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    白い部分はななめ切り・青い部分は千切りにする

  2. 2

    電子レンジ(500W)で1分間加熱

  3. 3

    ねぎ・卵・カニカマ・だし醤油・コショウを混ぜる

  4. 4

    ごま油を引き卵液を焼く

  5. 5

    ふたをして1分間蒸し焼きにし、ごはんの上にのせる

  6. 6

    あんを作る(水・めんつゆ・砂糖・酒・ごま油・酢・片栗粉)

  7. 7

    あんをかける

コツ・ポイント

電子レンジで加熱したねぎは温かいうちに混ぜることで辛みが飛ぶんだそう◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発見!食遺産・公式
に公開
「発見!!食遺産」は毎週日曜テレビ大阪で12時29分から放送中!旬の食材を使った美味しい農家メシや漁師メシ、さらに郷土料理など様々なレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ