鶏むね肉とセロリの南蛮漬け

三条市 @3_syokuiku
セロリを使うことで、シャキシャキ食感と爽やかな風味が感じられ、ごはんが進む1品となっています。
このレシピの生い立ち
苦手な人が多いセロリを食べやすく南蛮漬けにしました。新潟県栄養士会三条支部監修のレシピです。
作り方
- 1
鶏むね肉はそぎ切りにし、塩・こしょうをかけて下味をつける。
- 2
野菜はすべて薄切りもしくは細切りにする。
- 3
★の調味料をあわせておき、2を漬ける。
- 4
1に小麦粉をまぶし、フライパンに油をしいて、両面焼く。
- 5
3に4を加えて和える。
コツ・ポイント
鶏むね肉に小麦粉をまぶして焼くことで、パサつきにくくなります。セロリは、南蛮漬けのタレに漬け込むことで食べやすくなります。セロリがない場合は玉ねぎ、パプリカがない場合はピーマンでも良いです。
似たレシピ
-
-
鶏むね肉の南蛮漬け♪セロリ・キュウリ 鶏むね肉の南蛮漬け♪セロリ・キュウリ
ビタミンK、カリウム、葉酸を多く含むセロリ♪ビタミンC・E・葉酸を多く含むトマト♪あつあつを温サラダ感覚で食べても♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
セロリ&トマト☆柔らか鶏むね肉の南蛮漬け セロリ&トマト☆柔らか鶏むね肉の南蛮漬け
玉ねぎ・ピーマン・人参を入れた漬け汁に比べ、こちらはすっきりした感じの仕上がりになっています。ちょっと変化を求めて…。 ほっこり~の -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21652363