春キャベツのツヤツヤナムル あと一品に♪

妖精のごはん Chiaki*nonno
妖精のごはん Chiaki*nonno @cook_40304034
大阪府箕面市、北海道江別市など

キャベツの黄緑がとってもきれいな副菜。
さっと作るだけで、食卓に彩りを添えてくれます。
このレシピの生い立ち
アブラナ科の野菜は、抗酸化力が強いと知られていますが、消化器弱めさんには少し負担になる成分も含まれています。気になる方は、ゆで時間も晒し時間も通常のおひたしより長めにしてみてください。全部では無いですが、ある程度抜けます。

春キャベツのツヤツヤナムル あと一品に♪

キャベツの黄緑がとってもきれいな副菜。
さっと作るだけで、食卓に彩りを添えてくれます。
このレシピの生い立ち
アブラナ科の野菜は、抗酸化力が強いと知られていますが、消化器弱めさんには少し負担になる成分も含まれています。気になる方は、ゆで時間も晒し時間も通常のおひたしより長めにしてみてください。全部では無いですが、ある程度抜けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ 数枚
  2. 塩や薄口醤油や白だしなど 適量
  3. 白ごま 小さじ1
  4. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツを塩(分量外)を入れたお湯で茹でる。茹で時間はお好みで。
    胃腸弱めさんは3分以上がオススメ。

  2. 2

    1を水にさらす。これも晒し時間はお好みで。胃腸弱めさんは10分くらいがオススメ。

  3. 3

    食べやすい大きさにカットし、黄緑の彩りを損なわないよう薄い色の調味料で味付けをする。
    白ゴマを振って出来上がり♡

  4. 4

    私は白だしがわりに米しょうゆを使ってます。料理を茶色くしたくない時にとても便利です。

コツ・ポイント

黄緑の色を生かすため、調味料は薄い色のもので。太白ごま油で和える事でつやつやに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
妖精のごはん Chiaki*nonno
に公開
大阪府箕面市、北海道江別市など
野草料理がメインの中、120万を超えるアクセスをいただき心から感謝しております╰(*´︶`*)╯♡野草&ベジ料理『妖精のごはん』妖精のごはんへようこそ♡簡単でかわいいベジ創作料理を毎日楽しんでいるchiakiです^ ^「野草料理デザイナー」としてウキウキワクワク活動中♪一品一品の料理への想いや、野草や野菜の効能など、アメブロ「妖精のごはん」でシェア中。料理は大半がヴィーガン、グルテンフリーです。Facebook、インスタでも料理を公開しています。野草ツアーや料理のワークショップもご希望があれば開催してます。活動全国展開中♪最近は、東京など遠方からもお客様が来てくださるようになりました♡野草や料理を通じて、日本、そして世界中の皆様とご縁がつながっていくことがほんとに嬉しい(//∇//)♡だからつくれぽもとっても嬉しくて、大大大歓迎です♡ブログに最新情報をアップしてますのでお気軽に覗いてみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡#妖精のごはん
もっと読む

似たレシピ