ほっけ干物で☆ケララふうフィッシュカレー

クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008

炒め工程の短い南インド・ケララ地方ふうのココナッツカレー。本体はサッと作れて、仕上げにかける香味油とレモン汁がポイント。
このレシピの生い立ち
某アジャンタのケララ風海老カレーが好きです。まとめ買いのほっけの消費に、魚と相性のよいケララ地方のカレーにしました。シェ・松尾氏の鶏カレー、伊藤尚文シェフのポケットレシピ、エリックサウスのホッケのミーンモーレーMeenMoleeも参考に。

ほっけ干物で☆ケララふうフィッシュカレー

炒め工程の短い南インド・ケララ地方ふうのココナッツカレー。本体はサッと作れて、仕上げにかける香味油とレモン汁がポイント。
このレシピの生い立ち
某アジャンタのケララ風海老カレーが好きです。まとめ買いのほっけの消費に、魚と相性のよいケララ地方のカレーにしました。シェ・松尾氏の鶏カレー、伊藤尚文シェフのポケットレシピ、エリックサウスのホッケのミーンモーレーMeenMoleeも参考に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 真ほっけ干物(or白身魚) 600g弱
  2. 玉ねぎ 大1個
  3. しょうが 大さじ1〜2
  4. にんにく 大さじ1〜2
  5. 炒め油(太白ごま油) 大さじ1〜3
  6. ☆ターメリック() 大さじ1
  7. ☆コリアンダー() 大さじ1
  8. ☆チリペッパー(粉唐辛子) 0〜大さじ1/2〜1
  9. ☆フェヌグリーク(シード) あれば小さじ1
  10. ココナッツミルク 1缶(400g)
  11. プチトマト ひと握り(8個)
  12. 青唐辛子 1〜3本
  13. ★テンパリング用油(太白ごま油) 大さじ1
  14. ★ブラウンマスタードシード 大さじ1
  15. ★フェンネル(orアニスシード+セロリシードorキャラウェイシード+セロリシード) 小さじ1
  16. ★カレーリーフ(手に入れば生or乾燥) 8〜10枚
  17. ◎香菜/パクチー/コリアンダーリーフ(生) 適量
  18. ◎フレッシュレモン 1/2個

作り方

  1. 1

    魚の下処理をします。ほっけの開きは中骨を削ぎ、ヒレを切り落とします。身を3等分くらいに扱いやすく切り分けます。

  2. 2

    ※干物ではなく生の魚を使うときは強めに塩をして置き、水分をしっかりとペーパータオルで拭き取って使います。

  3. 3

    玉ねぎ、しょうが、にんにくを粗めのみじん切りにします。炒めるパウダースパイスと、仕上げ油のスパイスをそれぞれ小皿に。

  4. 4

    煮込み鍋に油をしいて温め、魚を両面焼きます。焦がさないようにほんのり焼き目がつく程度でバットなどにあげておく。

  5. 5

    油の残った鍋にみじん切りの玉ねぎ、しょうが、にんにくを順に入れてそれぞれ香りが立ち、玉ねぎが透明になるまで炒める。

  6. 6

    【コツ】油が足りなければココナッツミルク缶から固まったオイル分を鍋に足して炒めるとよい。

  7. 7

    ☆パウダースパイスを加えて3分ほど香りが立つように焦がさないように練り混ぜながら炒める。あればフェヌグリーク小さじ1も。

  8. 8

    ココナッツミルクを加え、魚を戻し入れてひと煮立ちさせる。アクが出ていればひく。

  9. 9

    刻んだ青唐辛子(生)とプチトマトを加えて10分ほど煮る。

  10. 10

    【コツ】ターメリックの黄色を鮮やかに仕上げたければトマトは皮を湯むきする。青唐辛子の量を多めにし、粉唐辛子の量を減らす。

  11. 11

    味をみて、干物から出た塩気で味がまとまっていればOK。足りなければ塩(分量外)を足す。塩辛い干物を使う場合は魚を減らす。

  12. 12

    仕上げにテンパリングしてかける★香味油の準備をする。小鍋に油をしき、★ブラウンマスタードシードを入れて火にかける。

  13. 13

    ★マスタードシードがパチパチと爆ぜてきたらフェンネルを加え、手に入ればカレーリーフも加えて香りが立ったら煮込み鍋に投入。

  14. 14

    ひと混ぜして火を切る。ライスに添えるか、パンorナンを添えて供す。◎香菜を散らし、◎レモン汁を絞ってどうぞ。

  15. 15

    ◎香菜はとても合うのでぜひ。イタリアンパセリやセロリの葉を刻んだもの、チャイブ(細ねぎ)でも。

  16. 16

    ◎レモン汁が入ると入らないとで別の料理のようです。ぜひとも食卓に用意して、好みの量を絞り入れながら召し上がってください。

  17. 17

    2024Aprilこの日は冷凍あぶらがれいで。粉唐辛子は入れずに青唐辛子の斜めスライスを入れ、仕上げにカイエンペッパー。

  18. 18

    付け合わせに新玉ねぎのスライス(分量外)を。口直しに食べても、カレーと混ぜてもおいしい。

  19. 19

    某アジャンタのkerara“ココナッツベースのクリーミーな海老カレー”はエビ、タマネギ、ニンニク、生姜の基本に加えて

  20. 20

    グリーンチリ、ターメリック、コリアンダー、酢、ココナッツパウダー、植物油、塩で作られています。ミニトマト省いてみようか?

  21. 21

    香味油を作らずターメリック粉とコリアンダー粉だけでシンプルに作ってみようか?手順がとにかく少ないのでアレンジの余地が◎

コツ・ポイント

トマトや唐辛子の赤、焦げの黒や茶色が多いと鮮やかな黄色が出ません。粉唐辛子は減らし、足りなければ仕上げにかけると彩りも楽しめます。トマトは皮を湯むきしたプチトマトがほどよい酸味を出しつつも色素が出すぎずよいようです。あとは焦がさないように!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック0A8SY0☆
クック0A8SY0☆ @cook_40203008
に公開
使用しているめんつゆはキッコーマン濃いだし本つゆ®︎濃縮4倍、しょうゆはキッコーマン特選丸大豆しょうゆ(本醸造こいくちしょうゆ)、薄口しょうゆはヒガシマル超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇®︎(本醸造うすくちしょうゆ)、みりんは宝酒造のタカラ本みりん、料理酒は宝酒造のタカラ料理のための清酒、ケチャップは日本規格のハインツ、マヨネーズはキューピー定番です。2019.8/2021.4更新
もっと読む

似たレシピ