無化調 乳酸発酵白菜漬けの海老蕎麦

guzavie
guzavie @cook_40127434

出来上がったら、中華というより、見た目も味もタイ料理。

このレシピの生い立ち
外でラーメンを食べなくなったので、時々中華麺を作る練習をしています。
慣れていないと上手く出来ないので、永遠に試作中かもしれません。

無化調 乳酸発酵白菜漬けの海老蕎麦

出来上がったら、中華というより、見た目も味もタイ料理。

このレシピの生い立ち
外でラーメンを食べなくなったので、時々中華麺を作る練習をしています。
慣れていないと上手く出来ないので、永遠に試作中かもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 中華麺(細麺) 1玉
  2. 発酵筍 レシピID : 21796457 薄切り3枚
  3. 海老 4尾
  4. オイル 少々
  5. 乳酸発酵白菜千切り レシピID : 21663351 適量(1/2カップ位)
  6. 本しめじきくらげ 各少々
  7. 大匙1杯
  8. スープストック レシピID : 19922747 鶏胸肉使用 適量
  9. 塩、胡椒 適量
  10. 長ネギ輪切り 少々
  11. 好きな薬味(すだち、パクチー使用) 少々

作り方

  1. 1

    海老は殻を剥き、好みの方法で下処理をします。
    (楊枝で背ワタをとって、片栗粉をつけて洗い塩麴と酒に漬けておきました。)

  2. 2

    スープストックに発酵筍と発酵筍のジュース(どちらも冷凍)を入れて火にかけます。
    発酵筍を入れるといい味に決まってきます。

  3. 3

    フライパンにオイルを流して食べやすく切った茸と海老を炒めます。
    発酵白菜も炒めて2に入れます。

  4. 4

    3に酒を入れて、味を見ながら塩、胡椒で調味します。

  5. 5

    丼を温めながら、麺を茹でます。

  6. 6

    丼に麺を入れて、4をかけます。
    長ネギ、スダチ、パクチーを乗せました。

  7. 7

    乳酸白菜漬けは、ザワークラウトと同じ方法でぎりぎりの量の塩だけで作っています。
    レシピID : 21663351

  8. 8

    同様に豚肉を使ったタンメン。
    レシピID : 21661584

コツ・ポイント

今回はイタリアンのシェフ、ファビオさんの真似をして、胸肉の挽肉でスープストックを作りました。
その二番だしなので、海老蕎麦にしました。
発酵筍がスープの味にいい影響を与えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ