牡蠣のオイル漬け

ANGELA_ORSINO
ANGELA_ORSINO @cook_40430309

牡蠣さえあれば、家に常備してある調味料ですぐにできちゃいます☆彡
このレシピの生い立ち
広島の宮島にある牡蠣屋で食べた牡蠣ドレッシングがあまりにも美味しくて、再現できないかとトライしてみました。
お店と同じようにするには、牡蠣をフープロで粉砕する必要があるけど、敢えて形を残してみました。

牡蠣のオイル漬け

牡蠣さえあれば、家に常備してある調味料ですぐにできちゃいます☆彡
このレシピの生い立ち
広島の宮島にある牡蠣屋で食べた牡蠣ドレッシングがあまりにも美味しくて、再現できないかとトライしてみました。
お店と同じようにするには、牡蠣をフープロで粉砕する必要があるけど、敢えて形を残してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

350gのジャムの空き瓶1つ分
  1. 加熱用牡蠣 200g
  2. 醤油 適量
  3. 砂糖 大さじ1~2
  4. オイスターソース 適量
  5. ニンニク 1~2かけ
  6. こしょう 1~2振り
  7. 鷹の爪 2本
  8. オリーブオイル 適量
  9. ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    宮島の牡蠣屋で買ってきた牡蠣ドレッシング、1500円。
    原材料見ると、自分で作れそうだったので。

  2. 2

    スーパーで安かった牡蠣。18個で200gちょい入ってました。

  3. 3

    洗った牡蠣をそのままフライパンへ。
    (油はひかない)

  4. 4

    弱火~中火でしばらく置くと、どばっと水分が出てきます。
    焦げ付かないように、時々混ぜる。

  5. 5

    水分がある程度飛んだら、醤油・砂糖・オイスターソースを加えて混ぜます。

  6. 6

    スライスしたニンニクを加えて、煮詰めます。

  7. 7

    ジャムの空き瓶に入れて、種を取った鷹の爪とローリエを加えます。
    (加える前に写真撮っちゃった)

  8. 8

    ひたひたになるまでオリーブオイルを注いで、冷蔵庫へ。

  9. 9

    オリーブオイルの量はこれくらい。
    冷蔵庫で2〜3日おいたくらいが食べ頃。

コツ・ポイント

・ 牡蠣ドレッシングの原材料にはグレープシードオイルとあるけど、持ってなかったのでオリーブオイルで代用しました。
・ 食べ終わった後で余ったオイルは、ペペロンチーノに使うと2度美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ANGELA_ORSINO
ANGELA_ORSINO @cook_40430309
に公開

似たレシピ