超簡単!お好み焼き!関西風豚玉!!

hy19690616
hy19690616 @cook_40296611

関西人が作る本場のお好み焼き。余計な具材は一切使わない地元の超ノーマルの豚玉です。
このレシピの生い立ち
物心ついたときから、関西人はお好み焼きとたこ焼きは焼けるのです(笑) 今は東京在住ですが、たまにソースの香りを感じたくなります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. キャベツ 2~3葉
  2. ネギ 1本
  3. 薄力粉 大さじ5~6
  4. たまご 2個
  5. だしの素 小さじ2
  6. 天かす ひとつかみ
  7. 4~5枚
  8. ソース 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. かつおぶし 適量
  11. 青のり 適量
  12. 紅しょうが 適量

作り方

  1. 1

    キャベツとネギを少し大きめのみじん切りにしておく。

  2. 2

    薄力粉、たまご、だしの素、天かすを入れ、水を少しずつ入れ粘りを出す。

  3. 3

    水分でベチャベチャにならないよう、画像ぐらいの感じで。キャベツに粉がまとっているぐらい。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を引き、具材を丸く広げて焼いていく。上に豚バラを綺麗に並べる。中火で4~5分ほど。蓋はしない。

  5. 5

    焦げ目がついたら裏返す。フライ返しを使うと返しやすい。同じく中火~弱火で4~5分焼く。

  6. 6

    更に裏返して火が通っているか確認。菜箸などを刺して白い液体がでなければOK。

  7. 7

    皿に盛ってから、ソース、マヨネーズをかける。マヨネーズは何本も線を描くように引き、箸などで横向きに筋を入れて綺麗にしよう

  8. 8

    かつおぶしと青のりをかけ、紅しょうがを添えたら完成。紅しょうがは細かく刻んで具材に混ぜこんでも美味。辛子もお好みで。

コツ・ポイント

具材を作るときに水を多く入れがちだが、全体がしっとりする程度でOK。液体は具材にまとわりつくぐらいが目安。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hy19690616
hy19690616 @cook_40296611
に公開
孤独のグルメ。自炊おやじです。自粛を機会に自炊に目覚めました(^○^) 彩りを重視した手料理を公開していきます。
もっと読む

似たレシピ