炒め玉ねぎの食べるジャポネソース

炒め玉ねぎの和風ソース。醤油少なめに作って、食べる直前にオリーブオイルを足して洋風に、ごま油を足して中華風にアレンジ。
このレシピの生い立ち
たまねぎをしっかり食べる感じがして気に入っています。シシリアンライスにも使えます。お砂糖控え目なので、甘めが好きな方はもう少し足してください。(甘党県より)
炒め玉ねぎの食べるジャポネソース
炒め玉ねぎの和風ソース。醤油少なめに作って、食べる直前にオリーブオイルを足して洋風に、ごま油を足して中華風にアレンジ。
このレシピの生い立ち
たまねぎをしっかり食べる感じがして気に入っています。シシリアンライスにも使えます。お砂糖控え目なので、甘めが好きな方はもう少し足してください。(甘党県より)
作り方
- 1
【下準備】保存する瓶などを、洗って消毒しておく。
- 2
玉ねぎは、薄切りにする。りんご、しょうが、にんにくをすりおろす。りんごは、別容器に入れておく。
- 3
※繊維に沿って縦に切ると形が良く箸で掴みやすく、繊維を断ち切るように横に切ると炒め時間が短くなります。お好みで。
- 4
玉ねぎを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして500Wで全体が透き通るまで、5~8分くらいレンジにかける。
- 5
※余裕があれば、キッチンペーパーを敷いたザルにあけて水気を切る。(省略可・火傷に注意) 水に晒したり絞らなくてよい。
- 6
フライパンに油を敷かずに玉ねぎを入れ、強めの中火で水分をある程度飛ばす。
- 7
※この後煮込む時は、玉ねぎの色むらが出来たら水や酒を入れるといいのですが、今回は保存食なので水は足しません。
- 8
※玉ねぎを炒める時間は、15分以内を目指そう。
- 9
中火にし、玉ねぎを周辺に寄せて、空いた所に油を入れ、しょうが・にんにくを加熱する。
- 10
玉ねぎに「砂糖」を加え、強めの中火で炒める。(詳しくは、奥薗壽子さんのハヤシライスのyoutube動画をご覧下さい)
- 11
※玉ねぎを焼きつけるようにし、色づいたら混ぜるようにし、頻繁に混ぜない。(混ぜすぎると出来上がるまでに時間がかかる)
- 12
※玉ねぎは後で醤油を入れるので、このくらいの色で十分です。(これ以上色づくと、かさが減りすぎてしまう)
- 13
玉ねぎに、酒を入れて少し強火で2分くらい沸かし、アルコールをしっかり飛ばす。(酒を入れ、混ぜると焼き色が均一になります)
- 14
火を弱めてリンゴのすりおろしを入れる。
- 15
酢、しょうゆ、みりんを入れ、5分程度、弱中火で煮込む。
- 16
粗挽きの黒胡椒を少々加え、出来上がり。熱いうちに消毒済のビンに入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存。1日後から食べ頃。
- 17
ビンに入れて熱いうちは蓋を載せるだけにし、粗熱が取れたら蓋をしっかり締める。冷蔵庫から出した時に開けやすいです。
- 18
冷蔵庫保存で2~3週間程度でお召し上がりください。
- 19
※飴色玉ねぎは、新玉ねぎより、ふつうの玉ねぎの方が早くできるそうです。(こちらも参考に→ ID:18322113 )
- 20
※冷凍後炒めたり、生のまま炒めるより、レンジ加熱してから炒めた方が、おいしくなるそうなので、ぜひ検証してみて下さい。
- 21
※酒の種類はお好みで変えてください。(日本酒 or ワイン赤・白)
- 22
※牛肉専用につくる場合は、赤ワインが良いかと思います。
- 23
※ 料理酒を使う場合は塩分があるので、醤油の量を減らしてください。(あまり料理酒でつくるのはおすすめしません)
- 24
※加熱済なので、サラダトッピングにもおいしく使えて便利です。それぞれの家庭の味にアレンジしてみてください。
- 25
※すりおろしの液状ジャポネソースは、レストランなどでは作る時と使用直前に火を通す場合が多いようです。(生の所もある)
- 26
※お酢が入っているのでオニオングラタンスープの素としては向きません。白だしの方が楽です→( ID:20209392 )
- 27
※新玉ねぎのまるごとスープは、レンチン8分くらいでおいしく食べよう。→ ( ID:18200926 )
- 28
※この新玉ねぎのレンジ蒸しは、お花みたいでとてもかわいい!→ ( ID:20208092 ) …加熱1.5分は短いかも?
- 29
※新玉ねぎの味噌ダレも、おいしそうですね。( ID:19323334 ←ステーキソースが得意なしるびーさん)
- 30
※液状ジャポネソースを作る場合は、釣りよか飯の動画をご覧下さい。( 覚書きレシピ ID:21829442 )
- 31
※村上祥子さんの、にんたまジャム→ ( ID:18804071 ) 酢玉ねぎと併せて、村上祥子さんのHPもご覧下さい。
コツ・ポイント
ジャポネソースはすりおろしの液状が多いですが、今回は薄切りでペースト状にしました。時短で玉ねぎを炒めるコツは、①事前にレンチン、②炒める時に砂糖を入れる、という2つの合わせ技です。②は奥薗壽子さんの手法です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
厚揚げ・春キャベツ・生姜ソースの炒め物 厚揚げ・春キャベツ・生姜ソースの炒め物
牛肉・豚肉・鶏肉のかわりに厚揚げを使った炒め物♪玉ねぎ・生姜・にんにくソースで春キャベツと一緒に食べる♪ダイエットにも 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
その他のレシピ