【保育園給食】鶏のつくね焼き

長野県おたり村 @cook_40262049
鶏ひき肉に豆腐を混ぜたフワフワのつくねです。
このレシピの生い立ち
ハンバーグは給食によく提供していますが、今回は鶏ひき肉を使って作根を作りました。豆腐が入ることでフワフワでおいしいつくねになりました。ちなみに保育園ではアルミカップに生地を入れて焼き、後からカップをはずす方法で作っています。
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りにする。木綿豆腐は水切りしてつぶす。
- 2
ボウルに鶏ひき肉、1、溶き卵、片栗粉、塩こしょうを入れてよくこね、小判型に丸める。
- 3
別鍋に、水、しょうゆ、砂糖、みりん、酒を入れて煮立て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 4
クッキングシートを敷いた天板につくねを並べ、180℃のオーブンで12分程度焼く。
- 5
焼けたら上に3のたれをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
豆腐の水切りの仕方で柔らかすぎてしまうことがあるので、豆腐の水切りはしっかりとやりましょう。もし柔らかすぎてしまった場合は片栗粉を加えて調節しましょう。
似たレシピ
-
豆腐とひじき入り!鶏のつくね~甘醤油味~ 豆腐とひじき入り!鶏のつくね~甘醤油味~
豆腐とひじきを入れて、鶏肉ミンチでつくねを。フライパンで味つけて、簡単で栄養たっぷり子供も好きなつくねです。 ちぃちぴろりん -
-
-
-
簡単!柔らかフワフワな鶏のつくねの煮物 簡単!柔らかフワフワな鶏のつくねの煮物
パサパサしがちな鶏のつくねがびっくりするくらいフワフワ柔らかくでき美味しくてあっという間に間食しちゃいます☆ きこ0211 -
☾今夜はつくねPARTY!?鶏のつくね☆ ☾今夜はつくねPARTY!?鶏のつくね☆
何となく食べたくなった鶏のつくね。串にさしてから焼いてタレにからめたら、何だかイイ感じ。☾今夜はつくねPARTY!?鶏のつくね☆ yukaナッツ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21860907