作り方
- 1
オリーブオイルでエビを焼く。
焼けたらお皿に置く。 - 2
トマトを切って、焼く。
- 3
トマトが煮たったら、灰汁をとる。
水を200ccと中華だし小さじ1入れて
ケチャップ大さじ1 - 4
煮たったら、焼きエビを入れて、溶き卵を回し入れて。
- 5
黒胡椒を入れたら出来上がり。
コツ・ポイント
辛いのが好きな方は、タバスコ入れてね。
似たレシピ
-
-
食べるスープ『トマトと卵コンソメスープ』 食べるスープ『トマトと卵コンソメスープ』
コンソメ味が美味しいトマトとブロッコリーと卵のスープです!お野菜がたっぷり摂れる具沢山スープです♪ ファイト!!【公式】 -
-
-
-
食べるスープ『ビネガースープ』 食べるスープ『ビネガースープ』
今が旬のトマトを贅沢に使用した野菜の旨みがたっぷりのスープです♪ビネガーでさっぱりとした夏らしい口当たりに仕上げています ファイト!!【公式】 -
-
-
完熟トマトの食べるスープ⁂ミキサーで簡単 完熟トマトの食べるスープ⁂ミキサーで簡単
フレッシュなトマトをたっぷり使った、夏野菜の濃厚ベジタブルポタージュです♡冷やしても美味しく頂けます☆ まめちゃん家のごはん -
-
食べるスープ『トマトとツナの和風スープ』 食べるスープ『トマトとツナの和風スープ』
白だしが香る、トマトとツナの旨味が凝縮された和風スープです。冷やして冷製スープをそうめんにかけるのもオススメです! ファイト!!【公式】 -
食べるスープ『トマトすき焼き風スープ』 食べるスープ『トマトすき焼き風スープ』
トマトの酸味が良く合う、洋風なすき焼きのスープに仕上げました🍅春トマトはゆっくりと大きくなりながら糖度が高まるので、甘くて味が濃いのが特徴です☺️トマトに含まれるリコピンは加熱調理をして食べることで吸収率を高めることができます👏 ファイト!!【公式】
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21894765