簡単!ゴーヤチャンプルー(醤油味)

暑い夏には、キッチンでの火は時短に!
味付けは”めんつゆ”にお任せで手抜き!
このレシピの生い立ち
夏場にガスコンロでフライパンを煽ったりするのは、なかなかモチベーションが上がりませんね(^_^;)
そうはいってもこの季節はゴーヤが安いし栄養満点!大きなゴーヤを1本買って、半分は佃煮に、残りをチャンプルーにしました。
簡単!ゴーヤチャンプルー(醤油味)
暑い夏には、キッチンでの火は時短に!
味付けは”めんつゆ”にお任せで手抜き!
このレシピの生い立ち
夏場にガスコンロでフライパンを煽ったりするのは、なかなかモチベーションが上がりませんね(^_^;)
そうはいってもこの季節はゴーヤが安いし栄養満点!大きなゴーヤを1本買って、半分は佃煮に、残りをチャンプルーにしました。
作り方
- 1
豆腐はどんな方法でもOKですが水を切って適当な直方体に切り、胡麻油で表面を焼き固め、取り出す。中火でじっくりね!
- 2
ゴーヤを5mmぐらいに切って、同じフライパンに重ならないように並べて焼く。こちらも中火で。
- 3
ある程度ゴーヤに火が通ったら、ちくわの輪切りを加えて更に炒める。
- 4
ちくわに焼き色が付いたら、豚肉を入れて塩胡椒少々して炒める。豚肉から脂がでるので、胡麻油を足す必要はありません。
- 5
豚肉に焼き色が付いたら、すべて更に取り出す。
- 6
豆腐もちくわも、豚肉も、良い焼き色が付きました。
- 7
同じフライパンで目玉焼きを作ります。写真では1眼ですが、2眼の方が良いです(^_^;)
- 8
卵の白身部分がぐつぐつしてきたら、材料をすべて投入し、豆腐を崩さないように混ぜ、希釈しためんつゆを投入!
- 9
めんつゆを染み込ませるように炒め合わせ、水分が無くなったら火を止めて、鰹節を投入して混ぜて完成!
- 10
今回の味付けは、これだけです。3倍濃縮なので、原液20ccを薄めて60ccにします。いろいろなメーカーを試すのもGJ
コツ・ポイント
やはり予め豆腐の各面を焼き固めると美味しいと思います。
テフロン加工のフライパンで作っていますので、火は全て中火で調理しております。
めんつゆを濃い目に希釈したり、アレンジは無限ですが、一番手抜きでシンプルなレシピを掲載しました。
似たレシピ
その他のレシピ