肉巻きボール酢豚

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

うなぎのタレとケチャップを1対1で混ぜたソースはフライドポテトやチキンナゲットに付けても美味しいので試して見て下さい。

このレシピの生い立ち
次回は、豚の生姜焼き
レシピID:22100775
ヤバい、ヤバい、簡単過ぎて手抜きと思われちゃう。何か工夫しなくちゃ。

うなぎのタレ万能説、その②、でゴザル

肉巻きボール酢豚

うなぎのタレとケチャップを1対1で混ぜたソースはフライドポテトやチキンナゲットに付けても美味しいので試して見て下さい。

このレシピの生い立ち
次回は、豚の生姜焼き
レシピID:22100775
ヤバい、ヤバい、簡単過ぎて手抜きと思われちゃう。何か工夫しなくちゃ。

うなぎのタレ万能説、その②、でゴザル

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉小間切れでも切り落としでも 200g
  2. 松露麩 10数粒
  3. パン粉 適量
  4. 塩コショウ 適量
  5. ピーマン 2、3個
  6. 玉ねぎ 半分弱
  7. パプリカ 一個
  8. ケチャップ 大さじ2~4
  9. うなぎのタレ ケチャップと等量

作り方

  1. 1

    松露麩に豚肉を巻き付けてボールにします。レシピID:21701976と同様ですが塩コショウで強めに下味を付けて下さい。

  2. 2

    パプリカは縦に包丁を入れヘタの部分はあえて切り離さずに手でパカッと割れば種とヘタが一緒に取れます。

  3. 3

    ピーマンも同様に割れます。レシピID:21597223で紹介した方法とどちらが良いかはお好みで。

  4. 4

    玉ねぎも食べやすい大きさに切ります。要するに、有り合わせの野菜をどんぶり一杯分刻むと言う感じで大丈夫です(笑)。

  5. 5

    ごま油を熱したフライパンで炒めます。パプリカは良く火を通した方が甘味が増して美味しいので先に炒め、次に玉ねぎ。

  6. 6

    ピーマンはしゃきしゃき食感を残したいので後から入れます。人参や筍を入れるなら下茹でした物を最後に入れます。

  7. 7

    全体に火が通ったら一旦別皿に取り出して下さい。フライパンを拭き、ごま油を引き直して肉巻きボールを焼きます。

  8. 8

    転がしながら焼いて表面に焼き目を付けたらケチャップとうなぎのタレを絡めます。馴染んだら野菜を戻し入れて下さい。

  9. 9

    全体にタレを絡めながら炒め合わせれば完成。味見して微調整すべきなのですが。うなぎのタレで大抵整ってしまいます。

コツ・ポイント

パプリカを単に大きくてカラフルなピーマンだと思ってはいけない。良く火を通す事で果物のような甘味と酸味が出ます。故にパイナップルは入れなくて良い(笑)。入れるとしたら紹興酒を加えるとより本格的な中華の味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ