鶏つくねのトマトあんかけ

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

肉・野菜・きのこがしっかり摂れる一品です!
トマトあんかけをかけることでさっぱりと食べられます!彩りも◎

このレシピの生い立ち
きのこはスーパーフードと言われるほど栄養満点な食材なので、きのこが苦手な方にも食べてもらいたいと思い、考案しました。ひき肉と混ぜ込むことで、きのこ独特のにおいがなくなります(^^)/

鶏つくねのトマトあんかけ

肉・野菜・きのこがしっかり摂れる一品です!
トマトあんかけをかけることでさっぱりと食べられます!彩りも◎

このレシピの生い立ち
きのこはスーパーフードと言われるほど栄養満点な食材なので、きのこが苦手な方にも食べてもらいたいと思い、考案しました。ひき肉と混ぜ込むことで、きのこ独特のにおいがなくなります(^^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【鶏つくね】
  2. 鶏ひき肉 240g
  3. えのき 1袋 (100g)
  4. れんこん 50g
  5. 片栗粉 大さじ1 (9g)
  6. ☆塩こしょう 少々
  7. ☆しょうゆ 小さじ2 (12g)
  8. おろし生姜 6cm (3g)
  9. 【トマトあんかけ】
  10. トマト 大1個 (200g)
  11. 玉ねぎ 1/2個 (100g)
  12. ごま 小さじ1 (4g)
  13. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 (1.2g)
  14. ♦しょうゆ 小さじ1 (6g)
  15. ♦オイスターソース 小さじ2 (12g)
  16. ♦砂糖 小さじ1 (3g)
  17. ♦水 70ml
  18. 片栗粉 大さじ1/2 (4.5g)
  19. 〇水 大さじ1

作り方

  1. 1

    えのきを5mm幅くらいに細かく切る。れんこんは皮をむき、すりおろす。

  2. 2

    トマトは角切りに、玉ねぎは薄切りにする。
    ♦を混ぜておく。

  3. 3

    ボウルに鶏ひき肉、えのき、れんこん、☆を入れて粘りが出るまで混ぜ、食べやすい大きさに成型する。

  4. 4

    フライパンに③を並べ入れ、中火で焼く。両面に焼き色がついたら、蓋をして弱火で5分ずつ焼き、一度取り出す。

  5. 5

    きれいに洗ったフライパンにごま油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒める。玉ねぎが透き通ったらトマトを加えて炒める。

  6. 6

    トマトが柔らかくなったら♦を入れ、ひと煮立ちさせる。
    〇水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける。

  7. 7

    鶏つくねにトマトあんかけをかける。

コツ・ポイント

★れんこんは水分が出ても絞らず、そのまま入れましょう!
★えのきやれんこんを入れることで、ヘルシーにボリュームアップできます! 食物繊維やカリウムがしっかり摂れますよ(^^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ