作り方
- 1
小豆をざるに入れ、2回流水であらう
- 2
鍋に水を切った小豆と小豆の3倍量(350ml)の水をいれ、中火にかけ、15分煮て、ざるにあげる。(渋切り)
- 3
2の時点で煮汁が濃いワイン色になったか、食べてみて雑味がないか確認する。
- 4
鍋をしっかり洗い、小豆と小豆の3倍量の水(350ml)を再度入れ、中火にかける。
- 5
煮立ったら、弱火から弱めの中火にし表面がふつふつと沸くくらいの火加減で30分ほど煮る、アクが出るので、こまめにすくう。
- 6
5の作業はつきっきりで行い、もし小豆が湯から顔を出しそうになったら、常温の水を加え、ひたひたになるように都度調整する。
- 7
30分煮たら煮汁が減り、とろみが出たら火を止め、親指と小指で抵抗なく豆が潰れるか確認。ダメなら再度煮る。OKなら8へ。
- 8
弱めの中火にかけて、砂糖の半量を加えさっと混ぜ、5分後残りの砂糖を加える。ふつふつとした火加減で20〜30分煮る。
- 9
煮汁がほぼ無くなり、好みより、やや柔らかい位の堅さになったら、塩を加えて完成。
コツ・ポイント
・渋切りではぐつぐつしてもOK.ここではしっかり渋をきらないとし失敗の元になるから手抜きしない。
・4の行程で鍋は渋が残らないように、しっかり洗う。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23988275