暑い時の炙り〆サバは冷たくサッパリと!

なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911

最後まで冷たくサッパリと食べれます…

ちなみに、今回は敢えて保冷剤見えるようにしてます…

このレシピの生い立ち
炙り〆サバが5分後にはぬるくなっちまうので、最後まで美味しくたべたいなと…

暑い時の炙り〆サバは冷たくサッパリと!

最後まで冷たくサッパリと食べれます…

ちなみに、今回は敢えて保冷剤見えるようにしてます…

このレシピの生い立ち
炙り〆サバが5分後にはぬるくなっちまうので、最後まで美味しくたべたいなと…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. しめ鯖 半身
  2. 大根 1/4本
  3. 人参 1/4本
  4. 糸唐辛子 適宜
  5. らっきょう 50ml
  6. 梅昆布 適宜
  7. ワサビ 適宜

作り方

  1. 1

    しめ鯖は、冷凍させておき、半解凍する!

  2. 2

    半解凍さしてる間に、大根と人参の千切りにして、軽く梅昆布茶を振って水分を抜きながら旨味アップ…(笑)

  3. 3

    糸唐辛子とらっきょう酢を加え、シッカリと混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく!
    これで「なます」完成!

  4. 4

    縦に切込みを入れ、刺し身にしてから、皮目を炙る!

  5. 5

    小さめの保冷剤を2個皿に乗せ

  6. 6

    なますの汁気を軽く絞って、保冷剤を隠すように包み、炙った〆サバをのせます‥

  7. 7

    食べるときは、〆サバにワサビん少量つけて、冷えたなますをくるんでバクリ…

    たまらんですよ!

コツ・ポイント

お皿も、キンキンに冷凍庫で冷やしておくとさらにうまし…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なべじぱっど
なべじぱっど @cook_40100911
に公開
釣りバカオヤジの魚料理…(笑)釣った魚は、catch & eat!食べたいから釣る!釣ったからには、美味しく食べて供養…(笑)そんな、料理スタイルの東北の魚を調理し続ける52歳既婚のおやじです!
もっと読む

似たレシピ