今が旬!レンコンの肉詰め・簡単調理

お気楽人生
お気楽人生 @cook_40042604

元はムスメの大学入試の際の〈応援弁当〉
少しずつ工夫をして今の形になりました
美味しいからぜひ作って欲しい〜
薄く貼り付けることで食べ易くなります
ご飯がすすむおかずです
夜ご飯に、お弁当に、、、たっぷり作ってたっぷり食べてね〜

今が旬!レンコンの肉詰め・簡単調理

元はムスメの大学入試の際の〈応援弁当〉
少しずつ工夫をして今の形になりました
美味しいからぜひ作って欲しい〜
薄く貼り付けることで食べ易くなります
ご飯がすすむおかずです
夜ご飯に、お弁当に、、、たっぷり作ってたっぷり食べてね〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個作れました
  1. レンコン(小) 2節
  2. 肉だね
  3. 豚ひき肉 400g
  4. 玉ねぎ 半分
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. たまご 1個
  7. タレ
  8. 100cc✖️2
  9. 醤油 小さじ2✖️2
  10. さとう 小さじ2✖️2

作り方

  1. 1

    さぁ!この中から3本準備しましたが、実際は2本使用しました

  2. 2

    7〜8ミリの厚さにカットします

  3. 3

    玉ねぎは半分使用。
    みじん切りにします

  4. 4

    ひき肉・玉ねぎ・たまご・片栗粉・塩ふたつまみをよく練ります。

  5. 5

    大さじ1と半分くらいをカットしたレンコンに押し付けるように貼り付けてフライパンに並べます

  6. 6

    裏返すのがちょっと早かったーの写真、、、
    いじらず焼くのがポイント。焼き目がつきます

  7. 7

    真ん中の列の焼き目が理想です。火力は中火維持で。
    肉側にも火を通し焼き目をつけます。

  8. 8

    タレ1回分を投入。
    水分が多く感じますが、蓋をしないので大丈夫ですよー

  9. 9

    裏返してレンコン側にタレが回っているか確認してみて下さいね。数度返してタレがなくなる前に終了
    出来上がり♬

  10. 10

    片栗粉を片面に付けてから肉だねを付けて焼くのも実験!
    片栗粉が①しっかり肉だねを貼り付ける②照りを出す

  11. 11

    片栗粉をまぶした方が美味しそうに仕上がりました。
    付けなくても肉だねは剥がれませんでしたのでお好きな方を♡

コツ・ポイント

①レンコンに押し付けるように肉だねをしっかり押し付けること
②フライパンに並べてから点火しました
③動かさず、焼き目をつけてから返すのがオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お気楽人生
お気楽人生 @cook_40042604
に公開
《お弁当作り9年》も卒業。ご飯作りは家族を思い浮かべながら~。母から子へ記録として残したい思いから始めました。美味しいものを食べてる時ってシアワセですよね。みんなも美味しいものでシアワセに包まれますように♡
もっと読む

似たレシピ