作り方
- 1
にんじんは皮をむいて1.5cm厚さの輪切りにして、両面に隠し包丁を入れる。
- 2
大根も皮をむいて2cm厚さの輪切りにして両面に隠し包丁を入れる。皮はざく切りにする。
- 3
蓮根は皮をむいて銀杏切りにする。
- 4
椎茸は軸と傘に分けて、傘は4等分にして軸は細かく刻む。
- 5
こんにゃくは両面に格子状に切れ込みを入れてから2cm角に切り、塩を揉み込む。
- 6
鍋に湯を沸かしてこんにゃくを入れて3,4分茹でる。それからザルにあげる。
- 7
ごぼうは乱切りにする。
- 8
鍋ににんじんと水を入れて中火にかける。
- 9
沸いたら煮汁も含めて残りの材料を全部入れて再び沸いたら蓋をして弱火で30分煮る。
- 10
にんじんに火が通ったら出来上がり。好みで七味を振っていただく。
コツ・ポイント
醤油は薄めにしている。出汁の味を大事にしたいので。ソーセージは切り込みを入れればもっと味が出る。〆はうどんにしたが醤油を大さじ1足した。
似たレシピ
-
-
-
鶏手羽元と根菜で洋風おでん?和風ポトフ? 鶏手羽元と根菜で洋風おでん?和風ポトフ?
寒い冬はおでんがいいですね。でも、あっさりポトフも大好き。だったら、洋風の味付けで根菜類をおでんに。これはポトフなの? 店長マリオ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24257203