オーブンでしっかり加熱 ローストビーフ

櫂の適当ごはん
櫂の適当ごはん @kai_no_gohan

・フライパンだけ作れる!と謳っいる、人の体調の責任も取らない軟弱なレシピではなく、食中毒になりたくない方向けのレシピです。
・お肉の部位や量によっては茶色くなってしまいますが、その点はご容赦ください。
・フライパンで焼いて、オーブンに入れて放置なので簡単です✌️
・来年の自分への備忘録
・タレのレシピはそのうち書きます。

オーブンでしっかり加熱 ローストビーフ

・フライパンだけ作れる!と謳っいる、人の体調の責任も取らない軟弱なレシピではなく、食中毒になりたくない方向けのレシピです。
・お肉の部位や量によっては茶色くなってしまいますが、その点はご容赦ください。
・フライパンで焼いて、オーブンに入れて放置なので簡単です✌️
・来年の自分への備忘録
・タレのレシピはそのうち書きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜6食分
  1. 牛もも肉 500g~1kg
  2. 小さじ1/2〜1
  3. にんにく 1/2〜1片
  4. 粗挽き胡椒 適量
  5. ハーブ※なくても良い(ローズマリー・タイム・ローリエなど) 適量
  6. オリーブオイル(バター可) 大さじ1〜2
  7. タコ糸(なくても良い)
  8. 汚れてもいい清潔なタオル
  9. 耐熱容器(お肉用)
  10. アルミホイル

作り方

  1. 1

    牛肉を常温で30分放置します。
    面倒ですが、よく加熱するためにもやりましょう。

  2. 2

    牛肉を放置している間に、にんにくをすりおろします。
    チューブにんにくではなく、生のにんにくをおすすめします。

  3. 3

    牛肉に塩・こしょうを揉みこみ、更にすりおろしたにんにくを揉みこみます。
    更に20~30分常温で放置します。

  4. 4

    牛肉をタコ糸で巻きます。
    めんどくさいのでしなくて良いです、私は面倒なのであまりしません…

  5. 5

    フライパンを中火で火にかけ、油を入れます。
    バターでも良いですが味が濃くなります。さっぱりオリーブオイルがオススメです。

  6. 6

    肉6面を各3~4分、しっかり焼いていきます。4分経っても焼き目がつかない場合は、焼き目がつくまで更に焼いてください。

  7. 7

    焼いている途中でオーブンを140℃の予熱で温めます。

  8. 8

    焼きあがった牛肉を耐熱皿に置き、ハーブを乗せます。(写真は、500g×2。タコ糸は巻いてある肉を買って使ってます)

  9. 9

    オーブンに牛肉を入れ、140℃で25分焼きます。焼き上がりは以下の写真の通り。40分程度焼いても大丈夫です。

  10. 10

    焼きあがったら、アルミホイルにくるんで、更にタオルで包んで1時間くらい放置します。余熱による火入れです。

  11. 11

    タオルとアルミホイルを取り、中に透明感が無ければ出来上がりです。適当に切り分けてお召し上がりください♪

  12. 12

    【注意1】肉に透明感がある場合は生焼けです。更にオーブンで加熱するか、諦めて焼いて食べてください。撲滅☆食中毒

  13. 13

    【注意2】お肉は空気に触れることで赤くなります。最初から赤いと生焼けの恐れがありますが、時間が経って赤いのは大丈夫です。

コツ・ポイント

SNS上で蔓延する生焼けローストビーフのレシピにうんざりし、6年の研究を重ねた結果、ようやく最適解へ至りました。
(専門家でもない私が言うのもアレですが)皆さん、自称料理研究家のフライパン1つローストビーフのレシピには気をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
櫂の適当ごはん
櫂の適当ごはん @kai_no_gohan
に公開
大学生。…から社会人になってしまった人。適当な量で適当にものを作ってる感じなので、分量が特に適当です。料理の味付けは、気に入ったお惣菜から作ってみたり、お店に行って食べた料理の味的にこれ入ってるだろうなって感覚から試行錯誤して作ってみたりしてるので、本当に適当です。どれくらいどの調味料入れたか覚えてないよね。
もっと読む

似たレシピ