年越し蕎麦や雑煮に活躍★小松菜の冷凍

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

電子レンジ加熱した小松菜を冷凍しておくと、青みが欲しい時に重宝します。年末年始だけではなく、忙しい時の助っ人です。
※年越し蕎麦のレシピ(ID:18300691)※雑煮のレシピ(ID:20365194)(ID:21170193)(ID:18230185)も参考にしてください。

年越し蕎麦や雑煮に活躍★小松菜の冷凍

電子レンジ加熱した小松菜を冷凍しておくと、青みが欲しい時に重宝します。年末年始だけではなく、忙しい時の助っ人です。
※年越し蕎麦のレシピ(ID:18300691)※雑煮のレシピ(ID:20365194)(ID:21170193)(ID:18230185)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 小松菜 1束(約250g)

作り方

  1. 1

    電子レンジの「ゆで野菜キー」で加熱し、短時間冷水に取って水気を絞り、食べやすい長さに切る。

  2. 2

    1をバットに並べ、ペーパータオルで更に水気を拭き、ラップをして一気冷凍する。

  3. 3

    冷凍した小松菜。

  4. 4

    3を容器に移し、冷凍庫へ。年越し蕎麦や雑煮の青みに使う。加熱済みなので、汁に入れて短時間煮ただけで、戻る。

コツ・ポイント

・小松菜の水気をしっかり除いておくのが、ポイントです。
・野菜の下処理のレシピ(ID:24340427)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ