米粉パン:バンズパン

パン教室hoo
パン教室hoo @cook_40303897

グルテンフリーの米粉パンに挑戦!
米粉には小麦粉に含まれるタンパク質が含まれていないので、水を加えてこねてもグルテン膜ができません。そのためイーストが吐き出すガスを抱き込めず、ふんわりとしてパンに焼き上がりません。それを補うために2種類の食物繊維をプラスしました。弾力性のためにサイリウムハスク、粘性のためにグルコマンナン(チアシードのジェル状の成分を利用)。これらをプラスしたことで、ふんわりもちもちの米粉パンに焼き上げています。

米粉パン:バンズパン

グルテンフリーの米粉パンに挑戦!
米粉には小麦粉に含まれるタンパク質が含まれていないので、水を加えてこねてもグルテン膜ができません。そのためイーストが吐き出すガスを抱き込めず、ふんわりとしてパンに焼き上がりません。それを補うために2種類の食物繊維をプラスしました。弾力性のためにサイリウムハスク、粘性のためにグルコマンナン(チアシードのジェル状の成分を利用)。これらをプラスしたことで、ふんわりもちもちの米粉パンに焼き上げています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 材料 分量(ベーカーズパーセント)
  2. 米粉(マイべイックフラワー) 180g(90%)
  3. 片栗粉 20g(10%)
  4. 2g(1%)
  5. 甜菜糖 16g(8%)
  6. インスタンドライイースト 3g(1.5%)
  7. 196g(98%)
  8. 米油 10g(5%)
  9. チアシード 2g(1%)
  10. アシードを戻す水 10g(5%)
  11. サイリウムハス 6g(3%)
  12. 仕上げ用米油 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】1)チアシードに水を加え20〜30分置く。途中様子を見て、均一に戻っていないようならかき混ぜる。

  2. 2

    【下準備】2)冬場は、水を30℃位に温めておく(600w20〜30秒)。

  3. 3

    【こね】
    ①ボウルに粉、塩、塩から離して砂糖、砂糖の近くにイーストを計り入れる。

  4. 4

    【こね】②イーストめがけて水を加え、ヘラでよく混ぜる。

  5. 5

    【こね】③水で戻したチアシード、米油を加え更によく混ぜる(目安は筋が残ってすぐ消える位)。

  6. 6

    【こね】④サイリウムをまんべんなく振り入れ混ぜ、1分置く。

  7. 7

    【こね】⑤4分切り混ぜる。⑥軽く整えてラップをかける。

  8. 8

    【一次発酵】1.5倍(30℃で15分位)

  9. 9

    ※一次発酵終了時に、220℃で予熱を入れる(予熱が終わったら10分位空で回す)。

  10. 10

    【ガス抜き】ヘラで1分切り混ぜる。

  11. 11

    【分割】4分割

  12. 12

    【成形】打ち粉をして丸め、更に手に米油をつけ丸め、とじ目をとじる。とじ目を下にして天板に置く。

  13. 13

    濡らして硬く絞った晒しをかけ、ビニール袋に入れる。

  14. 14

    【二次発酵】室温で15分(加湿無)※目安:表面に1〜2個穴&ざらつき

  15. 15

    【仕上げ】表面にやさしく米油を塗る。

  16. 16

    【焼成】200〜220℃で15分※焼時間の2/3過ぎたところで天板返す。

コツ・ポイント

生地の乾燥&過発酵に気をつけて!マイベイクフラワー以外の米粉を使う場合は、水を80%位から様子をみて、作り方5の目安(筋が残ってすぐ消える位)を参考に水分を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パン教室hoo
パン教室hoo @cook_40303897
に公開
自家製酵母のパン教室を開いています。自家製酵母のレシピはもちろん、お家で簡単にできる料理&スイーツも紹介していきます!長男が食物アレルギー(小麦・卵)だった経験もあるので、そのころ作っていたメニューや、動物性不使用のメニューなどもあります!食物アレルギーで悩んでいる方の参考になれたらうれしいです。
もっと読む

似たレシピ