【糖尿病】ピーマンの肉詰め(鶏挽肉)

てつやの部屋
てつやの部屋 @cook_40047449

鶏挽肉を使う事でカロリーを減らし
料理を楽にしています
1個に使うタネの量は35gで計算

【カロリー計算】
肉タネ全部:312+599+77=988kcal
肉タネ1個分:988kcal÷約700g×35g=50kcal
※700g:食材+水+ハンバーグヘルパー

ピーマン半分6個分
ピーマン3個分+肉タネ+サラダ油
18kcal+50×6kcal+63kcal=381kcal

ピーマン半分1個のカロリー
381kcal÷6=64kcal

【糖尿病】ピーマンの肉詰め(鶏挽肉)

鶏挽肉を使う事でカロリーを減らし
料理を楽にしています
1個に使うタネの量は35gで計算

【カロリー計算】
肉タネ全部:312+599+77=988kcal
肉タネ1個分:988kcal÷約700g×35g=50kcal
※700g:食材+水+ハンバーグヘルパー

ピーマン半分6個分
ピーマン3個分+肉タネ+サラダ油
18kcal+50×6kcal+63kcal=381kcal

ピーマン半分1個のカロリー
381kcal÷6=64kcal

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン半分1個で64kcal
  2. ①ハンバーグヘルパー(312kcal) 1箱
  3. 180cc
  4. 鶏挽肉(599kcal) 350g
  5. 豆腐(77kcal) 150g
  6. ピーマン(36kcal) 6個
  7. サラダ油(63kcal)1回目 大1/2
  8. サラダ油(63kcal)2回目 大1/2
  9. からし+醤油 適量

作り方

  1. 1

    豆腐

  2. 2

    ハンバーグヘルパー

  3. 3

    ①をボールに入れます

  4. 4

    ②をボールに入れます

  5. 5

    よく混ぜます

  6. 6

    ピーマンを写真のように切ります

  7. 7

    ピーマンの中側をホークで
    引っかきます
    ※水分が出ます

  8. 8

    ピーマンに肉を入れます

  9. 9

    フライパンにサラダ油
    大1/2を入れます

  10. 10

    【中火】4分
    フライパンに
    ピーマンを並べ蓋をします

  11. 11

    【弱火】3分
    ピーマンをひっくり返して
    蓋をします

  12. 12

    お皿に盛って完成
    ※からし醤油で召し上がれ

  13. 13

    余ったら冷凍保存
    ラップをひし形に置き
    ピーマンの肉詰めを置く

  14. 14

    下から折る

  15. 15

    右から折る

  16. 16

    左から折る

  17. 17

    クルクルで出来上がり

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てつやの部屋
てつやの部屋 @cook_40047449
に公開
Youtube糖尿病患者が考えた食事療法https://youtu.be/KT79B9zqfDI
もっと読む

似たレシピ