【糖尿病】ピーマンの肉詰め(鶏挽肉)

てつやの部屋 @cook_40047449
鶏挽肉を使う事でカロリーを減らし
料理を楽にしています
1個に使うタネの量は35gで計算
【カロリー計算】
肉タネ全部:312+599+77=988kcal
肉タネ1個分:988kcal÷約700g×35g=50kcal
※700g:食材+水+ハンバーグヘルパー
ピーマン半分6個分
ピーマン3個分+肉タネ+サラダ油
18kcal+50×6kcal+63kcal=381kcal
ピーマン半分1個のカロリー
381kcal÷6=64kcal
【糖尿病】ピーマンの肉詰め(鶏挽肉)
鶏挽肉を使う事でカロリーを減らし
料理を楽にしています
1個に使うタネの量は35gで計算
【カロリー計算】
肉タネ全部:312+599+77=988kcal
肉タネ1個分:988kcal÷約700g×35g=50kcal
※700g:食材+水+ハンバーグヘルパー
ピーマン半分6個分
ピーマン3個分+肉タネ+サラダ油
18kcal+50×6kcal+63kcal=381kcal
ピーマン半分1個のカロリー
381kcal÷6=64kcal
作り方
- 1
豆腐
- 2
ハンバーグヘルパー
- 3
①をボールに入れます
- 4
②をボールに入れます
- 5
よく混ぜます
- 6
ピーマンを写真のように切ります
- 7
ピーマンの中側をホークで
引っかきます
※水分が出ます - 8
ピーマンに肉を入れます
- 9
フライパンにサラダ油
大1/2を入れます - 10
【中火】4分
フライパンに
ピーマンを並べ蓋をします - 11
【弱火】3分
ピーマンをひっくり返して
蓋をします - 12
お皿に盛って完成
※からし醤油で召し上がれ - 13
余ったら冷凍保存
ラップをひし形に置き
ピーマンの肉詰めを置く - 14
下から折る
- 15
右から折る
- 16
左から折る
- 17
クルクルで出来上がり
似たレシピ
-
【糖尿病弁当】ピーマンの肉詰め(鶏挽肉) 【糖尿病弁当】ピーマンの肉詰め(鶏挽肉)
『糖尿病弁当』でシリーズ化鶏挽肉を使う事でカロリーを減らし料理を楽にしています1個に使うタネの量は35gで計算【カロリー計算】肉タネ全部:312+599+77=988kcal肉タネ1個分:988kcal÷約700g×35g=50kcal※700g:食材+水+ハンバーグヘルパーピーマン半分6個分ピーマン3個分+肉タネ+サラダ油18kcal+50×6kcal+63kcal=381kcalピーマン半分1個のカロリー381kcal÷6=64kcal てつやの部屋 -
-
-
-
鶏ひき肉と生椎茸の肉詰めピーマン♬ 鶏ひき肉と生椎茸の肉詰めピーマン♬
鶏ひき肉に生椎茸をたっぷり入れ,味噌で味付けしたタネをピーマンに詰めて焼き上げ,和風あんをかけました.美味しいです. クッキングシニアZ3 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24738456