ちくわの蒲焼き

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

先日、ケンミンショーのちくわ特集でも取り上げられたのですが、私の住む長野県にはちくわを油で揚げ焼きにして蒲焼きのタレをかけ、うなぎの蒲焼きのもどき料理のようにする食文化があります。
ずっと全国的にあるものと思っていたら、意外や長野県のローカルな料理だったようなので、この最早、伝統料理とも呼べる「ちくわの蒲焼き」をご紹介です。
練り物は油で揚げるのと相性良いですし、蒲焼きのタレともベストマッチ!
さすがに鰻の食感とは違いますが、間違いのない美味しさです。
もちろん白いごはんにもよく合い、お酒の肴としてもイケます!
作るのも意外と簡単ですし、ガッツリ食べられて思いの外にボリュームも満点!
ご興味ある方はぜひぜひお試しあれ☆

ちくわの蒲焼き

先日、ケンミンショーのちくわ特集でも取り上げられたのですが、私の住む長野県にはちくわを油で揚げ焼きにして蒲焼きのタレをかけ、うなぎの蒲焼きのもどき料理のようにする食文化があります。
ずっと全国的にあるものと思っていたら、意外や長野県のローカルな料理だったようなので、この最早、伝統料理とも呼べる「ちくわの蒲焼き」をご紹介です。
練り物は油で揚げるのと相性良いですし、蒲焼きのタレともベストマッチ!
さすがに鰻の食感とは違いますが、間違いのない美味しさです。
もちろん白いごはんにもよく合い、お酒の肴としてもイケます!
作るのも意外と簡単ですし、ガッツリ食べられて思いの外にボリュームも満点!
ご興味ある方はぜひぜひお試しあれ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. もはや伝統料理!ちくわで鰻の蒲焼きもどき
  2. ちくわ 1本
  3. 蒲焼きのタレ 適量
  4. 片栗粉 適量
  5. 調理油 適量
  6. 一味唐辛子 少々
  7. 七味唐辛子 少々
  8. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    ちくわを横半分に切り、さらに縦半分にして4分割する。

  2. 2

    ちくわに片栗粉をまんべんなくまぶす。

  3. 3

    フライパンで多めの油を熱し、②のちくわを投入。少し茶色くなるまで揚げ、キッチンペーパーなどで余計な油をとっておく。

  4. 4

    蒲焼きのタレをまんべんなく絡めれば出来上がり☆

  5. 5

    ※お好みで一味、七味、山椒等もおかけください。

  6. 6

    ※さらにうな丼風にしてみても!

コツ・ポイント

1本でできる分量です。必要なぶんだけちくわをお使いください。
お好みで一味、七味、山椒等もおかけください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ