*クリスマスケーキ*

fu*run
fu*run @cook_40163891

いつもと違ったカラフルなクリスマスケーキを☆もちろん誕生日にも♪

このレシピの生い立ち
お店であまり見ないケーキを作ってみたくて。

*クリスマスケーキ*

いつもと違ったカラフルなクリスマスケーキを☆もちろん誕生日にも♪

このレシピの生い立ち
お店であまり見ないケーキを作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型(底が抜けるタイプ)1台分
  1. *スポンジ生地
  2. 卵白 2個分
  3. 砂糖 20g
  4. 卵黄 2個分
  5. 砂糖 20g
  6. 薄力粉 35g
  7. 薄力粉 20g
  8. 小さじ1/2
  9. 食紅(赤) 耳かき1杯くらい
  10. *ホワイトチョコムース
  11. ホワイトチョコ 90g
  12. 牛乳 80cc
  13. ゼラチン 4g
  14. 大さじ2
  15. 生クリーム 200cc
  16. *ラズベリーゼリー
  17. ラズベリージャム 80g
  18. 100cc
  19. ゼラチン 2g
  20. 大さじ1
  21. 食紅(赤) 適量(なくてもok)
  22. アラザン 適量
  23. 好みの飾り 適量

作り方

  1. 1

    〈スポンジ生地〉
    クッキングシートの裏に12x27cmの長方形と直径13cmの円を描く。
    薄力粉はそれぞれ振るっておく

  2. 2

    ボウルに卵白を入れ砂糖20gを3〜4回に分けて加えながら混ぜ、しっかりしたメレンゲを作る。

  3. 3

    別のボウルに卵黄と砂糖20gを入れ、白っぽくもったりするまでよく混ぜる。

  4. 4

    ここでオーブンを180℃に予熱開始。

  5. 5

    ②と③からそれぞれ2/3ずつ取り分ける(左側)。
    左側でプレーン、右側でピンクの生地を作る。

  6. 6

    まずはプレーン。卵黄にメレンゲを少し入れ、ぐるぐる混ぜる。それから全量を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。

  7. 7

    完全に混ざる前に薄力粉35gを加え、ボウルの底から生地を持ち上げるようにしながら、さっくりと切り混ぜる。

  8. 8

    ⑤で残しておいた1/3(右側)の卵黄に水で溶いた食紅を少量混ぜる。食紅の量で好きな濃さに調整する。

  9. 9

    ⑥⑦と同じ手順でメレンゲと薄力粉20gを混ぜる。

  10. 10

    それぞれの生地を絞り袋に入れ、上を輪ゴムで縛ったら先を1cmほど切る。

  11. 11

    先にピンクの生地を絞り、次にプレーン生地を絞る。
    ※写真は間隔が空きすぎました>_< もう少し間隔をつめて大丈夫です。

  12. 12

    余った生地は好きな形に絞ってオヤツやトッピングに☆

  13. 13

    180℃のオーブンで8〜10分、ほんのり焼き色がつく程度に焼く。
    爪楊枝を刺して何もついてこなければok。

  14. 14

    焼き上がったらクッキングシートを剥がさず、ケーキクーラーごと大きな袋に入れて冷ます。

  15. 15

    5.5x27cmの帯状に切る。
    これを2本作る。

  16. 16

    底の部分を外側に向けて型に入れる。余った分は切り取る。
    底に丸型のスポンジを敷き、ラップをかけておく。

  17. 17

    〈ホワイトチョコムース〉
    水大さじ2にゼラチンをふり入れ、10分以上ふやかしておく。
    この間にホワイトチョコを刻む。

  18. 18

    ホワイトチョコを湯煎で溶かし、沸騰直前まで温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜる。

  19. 19

    ふやかしたゼラチンをレンジで20〜30秒温めて溶かし、チョコ液に混ぜたら、ボウルの底を氷水にあてて粗熱をとる。

  20. 20

    別のボウルで生クリームを7分立てにしておく。

  21. 21

    チョコ液と生クリームを合わせよく混ぜ、型に流す。
    スポンジの高さより5mm程下がったところまで入れる。

  22. 22

    もしムースが余った場合はグラスなどに入れて冷やしてください。味見用に〜♪

  23. 23

    軽く空気抜きをしたらラップをかけて冷蔵庫で3時間くらい冷やす。

  24. 24

    〈ラズベリーゼリー〉
    水大さじ1にゼラチンをふり入れ、10分以上ふやかしておく。
    その間にジャムの種を漉しておく。

  25. 25

    鍋にジャムと水100cc(食紅を混ぜておく)を入れて一煮立ちさせる。

  26. 26

    ふやかしたゼラチンを入れてよく溶かす。
    面倒でなければ茶漉しで漉す。

  27. 27

    気泡はチャッカマンの火を近づけるとすぐに消えます。

  28. 28

    ボウルの底を氷水につけて軽ーくとろみをつけ、ムースの上に流す。溢れそうなら残してok。冷蔵庫で1時間冷やす。

  29. 29

    型から取り出す。

  30. 30

    アラザンや好みのものを飾ってできあがり。
    アラザンはコーティングが剥がれやすいので、持ち歩く時はあとで飾るのがオススメ☆

  31. 31

    チョコレートバージョンもあります*
    レシピID:20132860

コツ・ポイント

スポンジは裏側に焼き色がつくと綺麗な模様にならないので、焼き時間の前でも表面の焼き色をチェックしてください。ほんのりが目安♪

ムースフィルムがある場合は型の側面にムースフィルムをおき、クッキングシートを剥がしたスポンジを入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fu*run
fu*run @cook_40163891
に公開
三人の男の子の母です。ケーキ作りが大好きで、色々な方のレシピをワクワクしながら見ています。オリジナルのレシピもわずかながら見ていただけたら嬉しいです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ