本格キムチを簡単に♪

プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045

簡単美味しい本格キムチです
このレシピの生い立ち
買ったキムチは味が濃かったり、発酵食品でないキムチが多いので!自分好みのキムチを作りました

本格キムチを簡単に♪

簡単美味しい本格キムチです
このレシピの生い立ち
買ったキムチは味が濃かったり、発酵食品でないキムチが多いので!自分好みのキムチを作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白菜約1/2個分
  1. 白菜 1〜1.5㎏
  2. 粗塩 白菜分量の2.5%
  3. ニラ 1/2束
  4. 長ネギ 1本
  5. ニンニク 2〜5かけお好みで
  6. 生姜 1かけ
  7. りんご、柿 各1個
  8. アミエビの塩辛 大さじ2
  9. 柚子 1個
  10. 顆粒ダシ 20g
  11. ダシダ 8g
  12. ナンプラー 大3〜5お好みで
  13. ハチミツ 大1
  14. 韓国唐辛子(細挽きor粉) 100g前後
  15. 漬け物用ポリ袋 20㍑用1枚

作り方

  1. 1

    白菜を洗って良く水を切り、食べやすい大きさに切り、白菜の重さの3%の塩と漬け物用ポリ袋に入れる。

  2. 2

    袋の上から白菜が塩と馴染みしんなりするまで押しつぶすように押し混ぜたら、そのまま常温で1日置く。

  3. 3

    ◎ヤンニョム
    ボールにリンゴ、柿、ニンニク、生姜は全てすりおろす。ニラは2cm幅に柚子の皮とネギは千切りにしておく

  4. 4

    3にナンプラー、イカの塩辛、顆粒かつおダシ、ダシダ、を入れ良く混ぜたら最後に唐辛子粉を入れてよくまぜる。

  5. 5

    味を見て、好みで足りないものを足して下さい。
    塩分は白菜についているので、ヤンニョムはあまりしょっぱくしない方が◯

  6. 6

    1日置いた白菜の水気をこれでもかというくらい硬く絞り、ヤンニョムと混ぜ合わせて煮沸消毒した瓶にギュウギュウに詰める

  7. 7

    作ってすぐも食べられますが、常温で発酵させて酸っぱくさせるのも◯
    ただし、発酵したら冷蔵庫で保管して下さい。

コツ・ポイント

唐辛子の量は、りんごや柿の大きさ、水分によっても変わってくるので、唐辛子は味や固さを見ながら必ず最後に入れるようにして下さい。
柿なければりんごだけでも○
柚子は果汁を入れても◯
余ったヤンニョムはキムチ鍋に入れると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045
に公開
数少ない私のレシピから選んで頂きつくれぽ本当に本当にありがとうございます!リピートして下さる方もいて感謝でしかないです。美味しく作れるのは皆さんがお料理上手だから♡つくれぽ見ていて私も参考にさせて頂く事が多いです。自分レシピの備忘録の為、レシピ参考にする際にはお好みで分量等アレンジして下さい。レシピ訂正あり。
もっと読む

似たレシピ