大豆のキーマカレー(トマト系)〜覚え書〜

フライパンひとつで楽ちんキーマカレー!大豆でヘルシーに!
このレシピの生い立ち
子供が好きな大豆を使って簡単カレーを作りました!煮込む前に取り分けて牛乳でのばして水溶き片栗粉でとろみをつければ、離乳食完了期にもぴったり!暑い夏は簡単キーマカレーで暑さを吹き飛ばしたい!
大豆のキーマカレー(トマト系)〜覚え書〜
フライパンひとつで楽ちんキーマカレー!大豆でヘルシーに!
このレシピの生い立ち
子供が好きな大豆を使って簡単カレーを作りました!煮込む前に取り分けて牛乳でのばして水溶き片栗粉でとろみをつければ、離乳食完了期にもぴったり!暑い夏は簡単キーマカレーで暑さを吹き飛ばしたい!
作り方
- 1
大豆水煮は、さっと熱湯を回しかける
- 2
合挽き肉は、aの調味料で下味をつける。こね過ぎないように混ぜ、一塊にしておく
- 3
にんにく、生姜は、みじん切り。玉ねぎは、粗みじん切り。人参、ピーマンは、1㎝角くらいに切る
- 4
フライパンに、にんにく、生姜、オリーブ油を入れ、弱火〜中火でいい香りがするまで加熱する
- 5
玉ねぎを加え、中火にし、さらにしんなりするまで炒める。この時、分量外の塩少々を加えて炒めると時間短縮になる
- 6
フライパンの端に炒めた玉ねぎを寄せ、合挽き肉をハンバーグ状にし、両面焼き固めてからほぐし、炒める。旨味が凝縮される
- 7
肉をほぐしながら、玉ねぎなどと混ぜ、肉に火が通ったら、大豆水煮、人参、ピーマンを加え、炒める
- 8
全体が馴染んだところで、フライパンの端に具を寄せ、空いたところにカレー粉を入れ、軽く炒める。粉気がなくなる。
- 9
全体に混ぜ合わせ、トマト缶、水、b調味料を加え、中火で汁気がなくなるまで加熱(5分程度)して、塩胡椒で味を整え、完成!
- 10
お好みのご飯に盛り付け、温泉卵または目玉焼きをのせるとさらに美味しい♡
コツ・ポイント
大豆水煮は、湯通しすることで臭みがなくなる。合挽き肉は、ハンバーグ状で炒め始めると旨味が閉じこもる。最後の煮込みは、時々混ぜながら加熱すると焦げません。カレー粉は、SBカレー粉を使用。
似たレシピ
その他のレシピ