作り方
- 1
白ネギをみじん切りにしておきます。
- 2
えびの殻をむきます(むきエビの場合は省略)。
しっぽの先の尖ったところを上に折り、その後尻尾の殻を剥きます。 - 3
節(関節)の3つめのところから指を入れて剥くとつるんと殻が向けます。
- 4
背わたをとります。
節3つめのところ辺りに横向けに竹串を差し込み引っ張ると背わたがくっついてくるので簡単に引き抜けます。 - 5
えびの臭みとりをします。
★を適量ふりかけ揉み混み、その後水で洗い流します。 - 6
キッチンペーパーなどで水分を拭き取ったら●で下味をつけます。(10分程馴染ませると良いです)
- 7
10分経ったらえびに片栗粉をまぶして混ぜ込みます。
- 8
油を引いたフライパンに、えび、みじん切りにした白ネギの1/2【ここがポイント】、しょうが、にんにくを入れます。
- 9
中火でえびの色が変わるまで炒め、豆板醤を加えてさらに炒めます。
- 10
◎の調味料を加えてひと煮たちさせます。
- 11
仕上げにごま油、残りの白ネギを加えて軽く混ぜて完成です!
コツ・ポイント
炒める際の白ネギは半分に分けて仕上げに入れると食感がシャキシャキなので美味しいですよー。
ズボラなので私はもっぱらチューブですが生の生姜やにんにくを使う際はひとかけ分程をみじん切りにして炒めてくださいね!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20849574