ワンボウルで絶品♪米粉のキャロットケーキ

料理家mariko
料理家mariko @cook_40392684

人参、レーズン、くるみたっぷりで、甘さ控えめなチーズクリームとの相性が抜群です。
#米粉活用
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたキャロットケーキが好きで、米粉に変えて作るようになりました。

ワンボウルで絶品♪米粉のキャロットケーキ

人参、レーズン、くるみたっぷりで、甘さ控えめなチーズクリームとの相性が抜群です。
#米粉活用
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたキャロットケーキが好きで、米粉に変えて作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型1台分
  1. 人参 200g
  2. レーズン 40g
  3. くるみ(ロースト) 30g
  4. 120g(L2個)
  5. きび砂糖 90g
  6. ひとつまみ
  7. 米油 50g
  8. 豆乳 40g
  9. 米粉(波里 サクッとお米の粉) 150g
  10. シナモン 5g
  11. ベーキングパウダー 4g
  12. 〈フロスティング〉
  13. クリームチーズ 60g
  14. 無塩バター 20g
  15. 粉砂糖 20g

作り方

  1. 1

    (下準備)
    ・人参の半量をおろし、残り半量は、短めの千切りにする。
    ・レーズン、胡桃を刻む。

  2. 2

    (下準備)
    ・型に型紙を敷く。
    ・オーブンを180度に予熱する。

  3. 3

    ボウルに卵、きび砂糖、塩を入れ、泡立て器で混ぜる。

  4. 4

    米油、豆乳を加えてさらに混ぜる。(分離する時は、米油と豆乳を合わせたものを600Wで30秒加熱or湯せん)

  5. 5

    すりおろし人参を加えてさっと混ぜる。

  6. 6

    千切り人参、クルミ(ロースト)、レーズンを入れる。

  7. 7

    米粉、シナモン、ベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラで具材を粉類でコーティングするように全体を混ぜ合わせる。

  8. 8

    型に入れ、180度に予熱したオーブンで50分焼く。

  9. 9

    小さなボウルにクリームチーズ60g、無塩バター20g、粉砂糖20gを入れて、練り混ぜる。

  10. 10

    ケーキが冷めてから、工程9を上に塗り、冷蔵庫で3時間ほど寝かせる。

コツ・ポイント

・くるみは一部トッピング用に残して頂いても良いかと思います。
・チーズクリームがなくても美味しく食べて頂けます。粉糖を振るのも手軽でオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理家mariko
料理家mariko @cook_40392684
に公開
行事ごはんとグルテンフリーのお菓子作りこどもたちが季節の行事を大切にしてくれるように、健康的に育ってくれるようにと願い、日々お料理をしています。美味しくて、身体に良い食材で、なるべく不要なものを使わないお料理、お菓子を心がけています。Instagram: @mariko_lifestyle
もっと読む

似たレシピ