レンチン5分焼きそば(改訂)

ノンオイル(調理時)でカロリーカット。
レンチンだけなのでギトギト油の洗い物もなくて嬉しい♪
※❼❽❾必読
このレシピの生い立ち
焼きそば専用のレンジグッズも出回っていますが、わざわざ買わなくても耐熱容器があればできるよね?と試してみたらできちゃった。
レンチン5分焼きそば(改訂)
ノンオイル(調理時)でカロリーカット。
レンチンだけなのでギトギト油の洗い物もなくて嬉しい♪
※❼❽❾必読
このレシピの生い立ち
焼きそば専用のレンジグッズも出回っていますが、わざわざ買わなくても耐熱容器があればできるよね?と試してみたらできちゃった。
作り方
- 1
キャベツ1cm幅のざく切り、玉ねぎとピーマン5mm幅スライス、人参千切りにする。
- 2
ジップロックコンテナ(750ml)に「材料」の上から順に各々広げるように入れる。
(お肉を入れる場合は1番下に広げる) - 3
袋に1〜2箇所穴を開けて揉み、入っている麺を解して❷の上に乗せ、水30mlを回しかける。
- 4
❸に蓋を少し隙間が開くように乗せて、600w5分加熱。
(お好みでごま油かサラダ油を適宜掛けても) - 5
❹を火傷しない様に気をつけて出し、付属の調味粉を入れて混ぜ合わせる。
- 6
皿に盛り、お好みで青のり、紅生姜千切りを乗せる。
- 7
※このレシピはフラットテーブルのレンジ仕様です。
ターンテーブルの場合は、材料の容器に入れる順番を逆にしてください。 - 8
※ 更に、しっかり火を通したい食材を容器の中心より外側に配置すると火が通りやすいようです。
(お肉を入れる時は特に) - 9
ピーマンは火が通りやすいので具材の中で蒸されると仕上がりの色味が濁ってしまうので麺の上に乗せると変色防げるかと思います。
コツ・ポイント
①レンチンしてレンジから出す時、熱いので一旦蓋を閉めた方がいいです。火傷に気をつけてください。
②お肉系は入っていません。お好みで豚肉やウインナーなど、30〜50g入れても。
③人参、ピーマンはカットして冷凍保存していた物を使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ