本格カンジャンセウ★えびの醤油漬け

マユミリオン
マユミリオン @mayumillion

絶妙な配合の醤油タレで漬け込むだけ!えびみその旨味のタレを吸った海老はねっとりと濃厚まるで甘海老のような甘みと食感
このレシピの生い立ち
カンジャンセウが大好きで、試作を繰り返してたどり着いた絶妙なタレです。外で食べたりすると高級なので、おうちでちょっと贅沢するのもいいいですね!

本格カンジャンセウ★えびの醤油漬け

絶妙な配合の醤油タレで漬け込むだけ!えびみその旨味のタレを吸った海老はねっとりと濃厚まるで甘海老のような甘みと食感
このレシピの生い立ち
カンジャンセウが大好きで、試作を繰り返してたどり着いた絶妙なタレです。外で食べたりすると高級なので、おうちでちょっと贅沢するのもいいいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★にんにく 2かけ
  2. ★しょうが 1かけ
  3. 長ネギ(青い部分) 1本分(有れば)
  4. ★鷹の爪 1本(加えなくてもOK()
  5. ★しょうゆ 120ml
  6. ★酒 150ml
  7. 150ml
  8. ★砂糖 大さじ3
  9. 刺身用赤海老(有頭) 9尾程度
  10. ライスにんにく 2かけ分(漬け込む用)
  11. 青ネギ(小口切り)、白いりごま 適宜(お好みで)

作り方

  1. 1

    にんにくは包丁の腹で押しつぶす、しょうがは3mm幅にスライス。長ネギの青い部分は鍋に入る大きさに切る。

  2. 2

    ★を小鍋に入れ中火で加熱。沸騰したら弱火にし
    3分加熱。こしておく。
    そのままおき冷ます。(タレ)

  3. 3

    えびはひげを切る。頭と
    尻尾の尖った部分を切り落とす
    足をちぎり取り背わたを取る
    水で洗いペッパータオルで水を取る

  4. 4

    えびを清潔な容器に入れ、冷めたタレをかけてスライスにんにくを加え
    蓋をして冷蔵庫で一晩漬ける

  5. 5

    えびの胴の部分の殻をむき、器に並べ
    タレをかける。スライスにんにくを飾り
    お好みで青ネギと白いりごまを散らす

  6. 6

    丼にしても美味しくいただけます。

コツ・ポイント

※赤海老でなく、他の種類の海老でもOKですが、必ず刺身用(生食用)で、食べる日まで賞味期限があるもので調理してください。
※余ったタレはチャーハンの味付けに使うと美味しいです。タレは漬けてから2日以上経ったものは食べないで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マユミリオン
マユミリオン @mayumillion
に公開
マユミリオン | 料理研究家/フードコーディネーター著書『フランス仕込みの気取らないおうちごはん』2025年4月1日発売 (扶桑社)『パリジェンヌがやっている 手抜きに見えない格上げごはん』(KADOKAWA)心身ともに満たされる“心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに身近な食材で美味しく健康的で華やかな「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信\スーパーの食材が大変/★野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ★高見えメイン★漬けて焼くだけオーブン料理★旬の果実でヘルシースイーツマリネやサラダは調味料を少なくし“減塩“ルー、生クリーム、を控えヘルシーで華やかなレシピを心がけてますレシピ開発・写真 動画提供・コラム執筆・イベント講師テレビ出演・雑誌掲載など幅広く食に関する仕事に従事しています\Instagramフォロワー14万人/@mayumillionーーーおもてなし家庭料理とはーーーーーー幼少期に父親の仕事の関係で家族でフランスで暮らしましたフランスの方々は自宅に気心が知れた友人を招いておしゃべりをする時間をとても大切にしていますそこで振る舞われるのはレストランのような特別なごちそうや凝った料理ではなく“ご自慢の家庭料理“そんな“おもてなし家庭料理“をご紹介しています普段の食卓からおもてなしまで楽しんで頂けるレシピです
もっと読む

似たレシピ