お弁当用シュウマイ

みき☆ハチ
みき☆ハチ @cook_40047553

何もつけなくても食べられる味ですが、濃い味が好きな方は、からし、酢醤油、ポン酢などつけて食べても◎
このレシピの生い立ち
私の娘は、業務用スーパーの冷凍シュウマイが好き。娘は薄味すぎると食べてくれないので、味はちゃんと付いていて、でも冷凍食品よりは優しい味のシュウマイを作りたいと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

25~30個分
  1. シュウマイの皮1パック 25~30枚
  2. 豚ミンチ 250グラム
  3. 玉葱(中サイズ)半分 100グラム
  4. おろし生姜 小さじ1
  5. 鶏がらスープの素(顆粒) ひとつまみ
  6. 砂糖 大さじ1と1/2
  7. 醤油 大さじ1
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. ごま 大さじ1
  11. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉葱→みじん切り。生姜→すりおろす。

  2. 2

    ボウルで豚ミンチを粘り気が出るまで揉む。

  3. 3

    2のボウルで、1の玉葱・生姜と、その他の材料を全て入れよく混ぜる。

  4. 4

    具の材料が混ざったら表面をならし、だいたい具が6等分になるようにスプーンで目印の線をつけておく。(一区切りで4~5個分)

  5. 5

    シュウマイの皮を手で作った輪の中心に乗せ、スプーンで具をキュキュッとおさえ、形を整えながら包む。

  6. 6

    全て包めたら、フライパン全体に油を薄く敷くか、クッキングシートを敷き、シュウマイを隣どうしくっ付かないように並べる。

  7. 7

    水を1/2カップ加えてふたをし、沸騰したら弱~中火で約10分蒸して中まで火を通す。(水がほぼなくなる。焦がさぬよう注意)

  8. 8

    シュウマイを冷凍する場合は、よく冷ましてから、チャック付きの袋などに密封して。解凍は、皿にうつしラップをかけてレンジで。

コツ・ポイント

オイスターソースが無い場合は、醤油を大さじ2にして作ると良いです。
シュウマイは蒸すと少し膨張するので、あまりフライパンに詰めすぎないこと。
半分は熱々を食べて、半分は冷ましてから冷凍保存しておくと、お弁当やあと一品ほしい時に便利です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みき☆ハチ
みき☆ハチ @cook_40047553
に公開
育児が少し落ち着き、快適に料理ができるようになりました♪皆さんの美味しいレシピに、いつも感謝しています。
もっと読む

似たレシピ