旨辛ヘルシー辛さ控えめ♪札幌スープカレー

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

じっくり煮込みホロホロ本格的なチキンの旨味に旬の茹で野菜や夏野菜を添えて♪
余ったフレッシュバジルや冷凍トマト消費にも。
余ったらパエリア風ピラフに!

このレシピの生い立ち
旅先で食べたスープカレーはとても美味しく、パプリカとバジルの風味が気に入ったので再現しました。

旨辛ヘルシー辛さ控えめ♪札幌スープカレー

じっくり煮込みホロホロ本格的なチキンの旨味に旬の茹で野菜や夏野菜を添えて♪
余ったフレッシュバジルや冷凍トマト消費にも。
余ったらパエリア風ピラフに!

このレシピの生い立ち
旅先で食べたスープカレーはとても美味しく、パプリカとバジルの風味が気に入ったので再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 1個
  2. セロリ 1/2本(なくてもOK)
  3. ☆炒め油、オリーブオイルorサラダ油、など 少々
  4. パプリカor人参 1/3~1/2個
  5. 人参 1/2~1本
  6. 800㏄
  7. ◎トマトorカットトマト缶 200〜300g(トマト缶なら1/4缶100g)
  8. ◎ブイヨンキューブorコンソメ 2個
  9. ◎ローリエ 2~3枚
  10. 骨付き鶏肉or手羽元or鶏もも肉 大4本(手羽元なら12本、もも肉なら2枚)
  11. 塩、こしょう 少々
  12. バター 少々
  13. ニンニク、すりおろし 2かけ
  14. ショウガ、すりおろし 1かけ
  15. 白ワイン 100㏄
  16. ★カレー粉 小さじ2
  17. パプリカパウダー 小さじ1
  18. ★乾燥バジルorバジルの葉 小さじ1/2or2~3枚
  19. ★クミン 小さじ1/2
  20. ★コリアンダー 小さじ1/2
  21. ★ターメリック 小さじ1/2
  22. ★カルダモン 小さじ1/2
  23. 〈仕上げ〉
  24. 小さじ1前後(お好みで味をととのえる)
  25. はちみつorブラウンシュガーor素焚糖or砂糖や好みの甘味料 大さじ1前後
  26. ラムマサラ 小さじ1/2~(なくてもOK)
  27. 〈トッピング〉お好み季節のもの3種類~
  28. ズッキーニ 4〜8切れ
  29. ナス 4〜8切れ
  30. かぼちゃ 4切れ
  31. オクラ 4本
  32. ピーマンorパプリカ 1~2個
  33. じゃがいも 4〜8切れ
  34. えりんぎorまいたけorしめじ 1パック
  35. れんこん 4切れ
  36. オリーブオイルor揚げ油 適量
  37. ブロッコリーorカリフラワー 4切れ~
  38. インゲンorアスパラ 4本
  39. 《パエリア》
  40. 余ったスープ+ 700g
  41. 2合
  42. コンソメ 小さじ1

作り方

  1. 1

    スパイスをあわせておく。

  2. 2

    トマトは適当に種をとり角切り。
    ※冷凍トマトでもOK。スライスして冷凍しておくと便利。半解凍したら角切りにする。

  3. 3

    フライパンに☆を入れて弱火でじっくり炒める。
    ※飴色までいかなくてもOKですが、なるべく炒めてください。

  4. 4

    更にパプリカの角切りを加えて炒める。

  5. 5

    別の大きめ鍋に◎を加えて強火にかけ、炒めた④を加え、沸騰したら弱火にする。

  6. 6

    先ほどの同じフライパンに塩こしょうした鶏とバターを加えて強火にし、焼き色がつくまで焼く。

  7. 7

    ※もも肉の場合は一口大に切る。

  8. 8

    更にニンニクとショウガを加えて香りがたつまで炒める。

  9. 9

    ※手羽元の場合。

  10. 10

    白ワインを注いで、こびりついた旨味を木ベラでこすりながら沸騰させる。

  11. 11

    ⑤の鍋に焼き汁ごと鶏を入れ、特製スパイスを加え、沸騰したらアクをとり、弱火にして煮込む。

  12. 12

    画像⑥の大きい骨付きもも肉の場合は50分ほど煮込む。⑦の一口大に切ったもも肉や⑨の手羽元の場合は40分ほどでOK。

  13. 13

    煮込んだら、仕上げの調味料で味をととのえる。

  14. 14

    加熱した野菜(⑯~⑲参照)とともに盛り付ける。

  15. 15

    ◆《時短カレースープ》
    骨なし肉を使い、付け合わせを用意する手間を省いて、途中で切ったズッキーニや茄子を加えて煮込む。

  16. 16

    〈付け合わせ〉茄子、ズッキーニには塩をふって水気をふき、レンコンは下茹でして塩をふり、油で揚げる。
    ※揚げ焼きでもOK。

  17. 17

    ジャガイモは洗ってスチーマーに入れ、水を少し加えて蓋をし600Wで柔らかくなるまで加熱してから切って揚げる(揚げ焼き)。

  18. 18

    カボチャはスライスして水を少量加え、レンジ蒸ししてから揚げる(揚げ焼き)。
    ※こちらを参考にどうぞ→

  19. 19

    ブロッコリーやアスパラなどはゆでるorレンジ蒸しする。
    ※季節に合わせて、お好みの野菜をご用意ください。

  20. 20

    〈カップスープ〉
    鶏肉を骨からとってほぐしてから戻し、野菜も切って加えると、骨がついたままより手軽に召し上がれますよ!

  21. 21

    《パエリア風》
    洗ってないお米をオリーブオイルで炒める。

  22. 22

    余ったスープカレーと水、コンソメを加えて、強火にかける。

  23. 23

    沸騰したら弱火にして蓋をし、20分~水気がなくなるまで炊き、火を消して蓋をしたまま20分ほど蒸らす。

  24. 24

    食べる前に中火にかけて、好みのお焦げをつける。

コツ・ポイント

玉ねぎはじっくり炒めたいのでフライパンを使っています。別に用意すると作業しやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ