濃厚くるみ餅★宮城のお正月

★水渚★
★水渚★ @cook_40168758

美味しいのに意外と知られていない宮城県のくるみ餅♪
ワンパターンなお餅に飽きたら、ひと味違うお餅を楽しんでみて下さい!
このレシピの生い立ち
実家からくるみが沢山届いたので。
母の故郷の味を引き継いでいきたいと思い、くるみ餅の作り方を叔母から教えてもらい作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 切り餅 4個
  2. くるみ 100g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 少々
  5. 薄口醤油 小さじ1
  6. 60cc

作り方

  1. 1

    くるみはフライパンで焦げないように、弱めの中火で2~3分炒る。
    ※ローストすると風味や香りが強くなり、食感も良くなる。

  2. 2

    オーブンの場合は、170℃7~10分で設定。
    くるみはアルミホイルに重ならないよう入れ、焦げないよう上にも被せる。

  3. 3

    すり鉢に粗熱が取れたくるみを入れ、くるみの形がなくなり粘り気が出るまで擂る。

  4. 4

    砂糖を加えて混ぜる。
    ※甘さが足りない時は、少しずつ砂糖を追加して調整を。

  5. 5

    塩を少々加えて擂る。
    ※塩少々とは、親指と人差し指の2本でつまんだ量。

  6. 6

    醤油を加えて擂り混ぜる。

  7. 7

    水を加えて好みの固さにする。
    鍋に移して、弱火で少し温める。

  8. 8

    お餅を半分に切って焼く。
    焼きあがったら一度熱湯に通し、お餅を柔らかくする。
    くるみダレを絡ませる。

コツ・ポイント

くるみは先にローストします。※省いても可。
フードプロフェッサーで細かく砕くと時短になります。個人的なお薦めは手間はかかりますが、すり鉢で擂ったほうが風味は良くなります。
くるみダレの固さや甘さは、好みで調整して下さい!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★水渚★
★水渚★ @cook_40168758
に公開
家族に美味しいと喜んで食べてもらえるよう、日々頑張っている『みぎわ』といいます!料理が全くできない夫でも作れるよう、できるだけ詳しくレシピを書くことができればいいなと思っています。覚え書きのために基本や郷土料理も載せていく予定です。内容は適宜見直しています。超料理初心者の夫でも作れたシリーズ!『初心者夫のレシピ』も載せていこうと思っています。少しずつ夫が料理に興味を持ち始めて嬉しい日々♫
もっと読む

似たレシピ