ツナクリームカレー

フライパンで簡単にできるツナ風味のクリーミーなカレーです。小麦粉が入っているので、主食要らずのカレーとなっています。
このレシピの生い立ち
「はごろも シーチキンL」を使った夏カレーレシピを考案することになったので、我が家で良く作っているツナクリームカレーを作ってみました。
ツナクリームカレー
フライパンで簡単にできるツナ風味のクリーミーなカレーです。小麦粉が入っているので、主食要らずのカレーとなっています。
このレシピの生い立ち
「はごろも シーチキンL」を使った夏カレーレシピを考案することになったので、我が家で良く作っているツナクリームカレーを作ってみました。
作り方
- 1
今回は、『シーチキンL』を使ったカレーレシピを作ってみました。
- 2
まずは下準備として、ニンニクをすりおろし、タマネギとニンジンとピーマンを細かく刻んでおきます。
- 3
フライパンを加熱してから、解したシーチキンとニンニク、そして、ニンジンとタマネギを入れて、中火で軽く炒めます。
- 4
タマネギがしんなりしてきたら、コーンと塩コショウ小さじ1杯分を加えて、更に軽く炒めます。
- 5
更に炒めて、タマネギがキツネ色になったら、一旦、お皿などの容器に移しておきます。
- 6
続いて、野菜を取り出したフライパンをそのまま加熱して、シーチキンの缶に残っている油を注ぎいれます。
- 7
若干火を弱めにしてから、篩った薄力粉を加えて軽く混ぜます。
- 8
シーチキンの油と薄力粉がよく馴染むように炒るように加熱します。
- 9
ある程度、油と薄力粉が馴染んだら、カレー粉を加え、更に加熱しながら混ぜます。
- 10
カレー粉と薄力粉が均一に混ざったら、ガスの火を弱火にします。
- 11
続いて、半量の牛乳を加えて、弱火で加熱しながら更に混ぜ合わせます。
- 12
最初の半量の牛乳である程度混ぜてから、残りの半量の牛乳も加えて、更にまじぇまじぇしてます。
- 13
フライパンの中身がよく混ざり合ったら、トマトピューレと塩コショウ小さじ2杯を加えてから、更にまじぇまじぇします。
- 14
暫く掻き混ぜながら、弱火で加熱をします。
- 15
引き続き、フライパンの中身にやや透明感が出て来て、十分クリーミーになるまで掻き混ぜながら弱火で加熱します。
- 16
続いて、フライパンの中身が十分クリーミーになったら、⑤で用意した炒めた野菜シーチキンを加えます。
- 17
更にフライパンの中身をまじぇまじぇして、お野菜とシーチキンとクリームがしっかり馴染むように混ぜ合わせます。
- 18
十分クリーミーに仕上がってきたら、最後にピーマンを加えて、軽く混ぜます。
- 19
ここで一旦混ぜ合わせるのは止めて、最後に弱火のまま加熱をして、ピーマンに熱が通ったら火を止めます。
- 20
最後に、お好みの容器に盛り付けて出来上がりです。
コツ・ポイント
薄力粉はしっかり篩ってから使うとダマができにくくて、仕上がりが良くなります。
⑥の工程で、シーチキンの油が足りない時は、バターなどを加えると、また違った風味が出て美味しいです。
トマトピュレ無しの場合、よりクリーミー味わいになります。
似たレシピ
-
-
ツナとクリームチーズの☆熱々贅沢キッシュ ツナとクリームチーズの☆熱々贅沢キッシュ
フライパンで簡単♪熱々がとってもクリーミー♡たっぷりのツナとクリームチーズの中で甘いコーンが弾けます☆ クリームステッチ -
-
-
夏野菜の旨味がギュッ!ゴロッと炒めカレー 夏野菜の旨味がギュッ!ゴロッと炒めカレー
大きめに切った夏野菜がゴロッと入ったカレーです。シーチキンを使うので煮込む必要もなく、炒めてさっと簡単に作れますよ! *ぐー子* -
-
-
-
-
-
-
ピーマンツナ詰め♡香ばしチーズカレー風味 ピーマンツナ詰め♡香ばしチーズカレー風味
香ばしい焦がしチーズとカレーの風味でご飯が進むおかずです♡いつものピーマン詰めも、ツナならスプーンで手が汚れず楽チン〜 とりのとりこ
その他のレシピ