和風☆とろとろ牛筋カレー!【圧力鍋】

スプーンでほぐれるトロトロ仕上げです♡
野菜もトロりん!
お出汁を効かせてちょい和風仕立て。
おかわり必至ですよ(^^)
このレシピの生い立ち
正月料理に飽きたらカレーが食べたくなる気がします。
ということで作りました。
牛筋のカレーには、力強いあごだしを合わせるのが好きです。
和風☆とろとろ牛筋カレー!【圧力鍋】
スプーンでほぐれるトロトロ仕上げです♡
野菜もトロりん!
お出汁を効かせてちょい和風仕立て。
おかわり必至ですよ(^^)
このレシピの生い立ち
正月料理に飽きたらカレーが食べたくなる気がします。
ということで作りました。
牛筋のカレーには、力強いあごだしを合わせるのが好きです。
作り方
- 1
鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、牛筋を入れて再沸騰後、1分ほど煮て灰汁を出す。
※灰汁はすくわなくて良いです。
- 2
ザルに上げ、流水で牛筋の表面を軽くすすぐ。
鍋はサッとすすぐ。 - 3
工程①、②をもう一度行ったら、大き目にカットする。
※2度目は最初ほど灰汁は出ません。
- 4
玉ねぎは繊維を切る向きで薄切り。セロリは筋を取って薄切り。ネギは青い部分もすべて薄切りに。
ニンニク・生姜はすり下ろす。 - 5
フライパンに油を熱し、玉ねぎ・セロリ・ネギを入れて軽く塩を振り(分量外)、しんなりするまで炒める。
- 6
圧力鍋に炒め野菜と牛筋・大蒜・生姜を入れて水を注ぎ、圧力が掛かったら20分加圧する。
火を止めたら圧が抜けるまで放置。 - 7
ルーを溶かし、麺つゆとアゴダシパックの封を切って中身を入れ、10~15分煮込む。
出来上がり♪ - 8
【おまけ①】
カレーと言えば隠し味??
好きなものを加えて下さい♪
私は今回、ダークチョコ。仕上げにガラムマサラ。 - 9
【おまけ②】
使用したあごだしパックです。本来の使い方はお茶のように煮出す式。
他の出汁パックで代用OKです!
コツ・ポイント
◆普通の鍋で作る場合は工程6で2時間程度煮込んで下さい。
◆下処理済みの牛筋と茹で汁を使う場合は、野菜をしっかり炒めて煮込み、トロトロにして下さい。
◆カレールーの量はお好みで調整して下さい。
◆翌日は更にとんでもなく美味しくなります!
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で、トロトロ~牛スジカレー! 圧力鍋で、トロトロ~牛スジカレー!
牛スジがトロトロです!スジ煮込みなども、この方法で!美味し過ぎて画像撮るのを忘れてしまった!次の時に忘れず撮ります! Bockae -
-
-
-
和風なとろとろ~ん牛すじカレー♪ 和風なとろとろ~ん牛すじカレー♪
カレーうどんのような和風カレーライスを目指し作りました☆牛すじの柔らかさがきめて! カレーにねぎ?に絹さや???と思うかもしれませんが美味しいです♪ kmy35 -
-
-
-
その他のレシピ